2024.09.05
8月20日は、株式会社青島文化教材社(@aoshima_official)様にご協力いただき「オリジナルハスラー作り」の講座を開催しました。プラモデル...
8月20日は、株式会社青島文化教材社
(@aoshima_official)
様にご協力いただき「オリジナルハスラー作り」の講座を開催しました。
プラモデル初心者の方にも安心して楽しんでもらえる内容になっています。
はじめに、菅野先生よりプラモデルの歴史や青島文化教材社さんの会社について教えてもらいました。
静岡県はプラモデルの生産で日本を代表する地域で、「プラモデル王国」や「プラモデルの聖地」と呼ばれています。
青島文化教材社は、大正13年(1924年)に静岡生まれの飛行機パイロット青嶋次郎が青嶋飛行機研究所を作ったことに始まります。
1961年(昭和36年)には、 初のオールプラスチックモデル「ブルーバード」を発売し、有限会社青島文化教材社設立したそうです。
企業理念である、『アオシマは常に「新しいコト」に挑みお客様と会社スタッフの「感動」と「満足」を呼び起こすことの出来るNo.1エンターテイメントメーカーを目指します。』の通り、世界中の子どもから大人が楽しめるプラモデルを企画し制作しています。
今回は、自分色に仕上げることができる「オリジナルハスラー」を作ります!
ニッパーの使い方や組み立て方法などを丁寧に教えていただきました。
組み立てが完了したら、油性マジックを使って好きな色を塗っていきます。
イラストやキャラクター、自分の名前などカラフルに仕上げてくれましたよ。
どの車も素敵ですね。
青島文化教材社のプラモデルは、車以外にもバイクや戦艦、フィギュアなどたくさんの種類があります。
是非色々なプラモデルに挑戦してみてくださいね。
次回の開催をおたのしみに。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.08
3月29日は出口豆腐屋店の出口正治先生にご協力いただき、「お豆腐屋さんのおしごと体験」講座を開催しました。 出口豆腐店は、大正5年から港町ドリプラの近...
-
0
2025.4.08
3月28日は、MJVのゆなゆなと中学3年生のゆうかちゃんが講師を務める、ダンス講座を開催しました。 ※MJV(ま・あ・るジュニアボランティア)とは、小...
-
0
2025.4.08
3月27日は、望月竹次郎商店 (@takkeisan.kumi) さんにご協力いただき、駄菓子屋さん体験の講座を開催しました。 昨年も大変好評で、今年...
-
0
2025.4.07
3月25日は、コア・ライフプランニング株式会社静岡支社 (@core_life_planning) の小塩尚美先生のご協力で「ファイナンシャルプランナ...
-
0
2025.4.07
3月24日は、株式会社三保造船所様にご協力いただき、造船所工場見学ツアーを開催しました。 はじめに、橋本先生から会社についてお話していただきました。 ...
-
0
2025.4.05
3月23日は、株式会社コサウェル (@cosawell_pr) の佐伯先生、五十嵐先生、柳澤先生、勝治先生にご協力いただき、未就学児親子講座『はじめて...