2025.04.07
3月25日は、コア・ライフプランニング株式会社静岡支社 (@core_life_planning) の小塩尚美先生のご協力で「ファイナンシャルプランナ...
3月25日は、コア・ライフプランニング株式会社静岡支社
(@core_life_planning)
の小塩尚美先生のご協力で「ファイナンシャルプランナーのおしごと」を開催しました。
ファイナンシャルプランナーは、お金の人生設計のお手伝いをして、豊かな人生を送れるようにアドバイスをしてくれるおしごとです。お金の使い方のルールを知ることは、夢をかなえるための1つのツールになります。
みなさんでお金の大切さについて学んでいきましょう。
先生が1円玉を1000枚、1000円分を見せてくれました。
お札と比べるととても重く、量も多いですね。
1枚1枚の1円玉はとても軽いですが、ここから1枚抜いてしまったら1000円ではなく999円になっいてしまいます。
1円もとっても大切なお金なんですね。
さっそく先生からクイズです!
第1問「お金は、昔からあったでしょうか、なかったでしょうか?」
「あったよ!」「昔はお金ではなくて物だったんじゃないかな」
正解は、どちらも〇。
昔は塩や貝を使って物々交換をしていたそうです。
昔のお金も見せてもらいました。
第2問「外国では日本円が使えるでしょうか?」
「日本では外国のお金を使っている人を見たことがあるよ」「免税!」
みなさん知識が豊富ですね。
正解は×。
世界の主流通貨はドルです。世界全体の約60%を占めています。
日本円はたったの約6%で少ないですが、今後日本でもアメリカドルを使ってのお買い物などができる時代くるかもしれないですね。
本物のジンバブエの10兆ドルを見せてもらいました。0の数が多くてびっくりですね。
第3問「生きている人でもお札にのることができるでしょうか?」
これは〇。
日本は歴史上の人物が多いですが、海外では生きている人ものっています。
お金の価値についても学びました。
上がったり、下がったりするのを外国為替といいます。
お金の物の価値は、国の力を表してるそうです。
円高=円の価値が下がっている
円安=円の価値が高い
現在は円安なので日本の価値は弱っていると分かりましたね。
後半は、お金があったら何ができるか、何がしたいかを考えてもらいました。
「車を買いたい」「家を買う」「好きなものをいっぱい食べる」「お金持ちになってお菓子をいっぱい買う」「ゲームをたくさん買う」など、様々な夢にワクワクしますね。
高学年の方は「将来の夢のために使いたい」「頭のいい学校に行くために使う」など将来のことを考えていて堅実的でした。
それでは、アリとキリギリスのお話を例に、どちらの生き方がよいか考えてみましょう。
アリのようにコツコツと働くのがいいと答えた方は、「先のことを考えて働いていてえらい」「食べ物がたくさんあるから安心」「ずっと働いていて疲れないのかな」という意見がありました。
キリギリスのように毎日歌を歌いながら楽しく暮らす生き方は「冬に食べ物がなくて困る」「準備をしたほうがいいと言われたのに聞かなかったから自業自得」「楽しい人生じゃないかな」の意見がありました。
どちらが正解ではなく、アリとキリギリスの両方の生き方のバランスが大事なんですね!
最後は、1000円おこづかいをもらったとして、「300円分お菓子を買う」「300円は貯金する」「残りの400円を投資しよう」と具体的に考えてみましょう。
本当に必要なのかどうか、買ったことで何が得られるか、使わないで取っておくことで大きな買い物ができる、時間をかけてコツコツとお金を増やす投資をする。
よく考えることが大切だと教えてもらいました。小塩先生ありがとうございました。
またの開催をお楽しみに。
#静岡市 #ま・あ・る #まある #こどものまち #こどもおかね #お金を学ぶ #コア・ライフプランニング株式会社
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.31
こどもバザールのハローワークを紹介します! 清水まあるシティにあるこども専用のハローワークです。 こどもバザールについての詳細はホームページをご覧くだ...
-
0
2025.8.26
8月10日は、MASの増田乃輝先生にご協力いただき、電車のダイヤを作る講座を行いました。 電車がどの時間にどこを走るかを決める「ダイヤグラム」について...
-
0
2025.8.26
8月10日は、株式会社コサウェルの佐伯先生、五十嵐先生にご協力いただき、未就学児親子講座『プログラミング教室初級編』を開催しました。 この講座では、ロ...
-
0
2025.8.26
夏休みこどもバザール最終日! まある神社を紹介します⛩️ おみくじ、数珠、お守りなどをまある通貨で買うことができます。 お参りとお祓いもできます! 夏...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 「サイエンスまつり」...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 わくわくサイエンスラ...