2024.02.12
1月27日は、静岡市葵区七間町のクラフトチョコレート専門店Conche(@conche_shizuoka)と、エスパルスドリームプラザの茶菓子(@co...
1月27日は、静岡市葵区七間町のクラフトチョコレート専門店Conche(@conche_shizuoka)と、エスパルスドリームプラザの茶菓子(@conche_ shimizu)屋コンチェの田中先生のご協力によるカカオ豆からチョコレートを作る講座を開催しました。
チョコレート作りの最初の作業はカカオ豆の殻むきです。
カリカリに乾燥しているので、なかなか難しかったようですが、がんばって全てのカカオをむきました。中から真っ黒なカカオの豆がでてきました。
取り出した豆を乳鉢に入れてつぶしていきます。
最初は大きな粒状だったカカオがだんだんと粉砕されて細かくなっていきます。全て1人でやるのは大変なので3人1組で交代しながら行いました。
ねっとりと油がでてきたところで、ホワイトチョコレートや全乳粉、砂糖も入れていきます。
この日は気温が低かったので、途中で電子レンジで器を温めました。
全体の温度が上がり、溶けてきて、とてもおいしそうなチョコレートになってきました!
くちどけのいいチョコレートにするために、更にすりつぶしていきます。
先生が温度計でチョコの温度を測ると30℃以上あったので、優しく混ぜながら温度を下げていきます。テンパリングという作業です。
適温になったところで、米粉でできた最中の皮のような型に流し込み、冷蔵庫に入れて固めました。
チョコレートが固まったら、冷蔵庫から取り出し、包材(袋)に入れます。
最後に包材の開口部を密封する機械を使って自分で密封し、手作りチョコレートの完成です!
約1か月くらい持ちもすると聞き、バレンタインに渡せる!と喜んでいる参加者もいました。
苦労して作ったチョコレート、食べてみるのが楽しみですね。
コンチェさん、ご協力ありがとうございました!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.26
8月10日は、MASの増田乃輝先生にご協力いただき、電車のダイヤを作る講座を行いました。 電車がどの時間にどこを走るかを決める「ダイヤグラム」について...
-
0
2025.8.26
8月10日は、株式会社コサウェルの佐伯先生、五十嵐先生にご協力いただき、未就学児親子講座『プログラミング教室初級編』を開催しました。 この講座では、ロ...
-
0
2025.8.26
夏休みこどもバザール最終日! まある神社を紹介します⛩️ おみくじ、数珠、お守りなどをまある通貨で買うことができます。 お参りとお祓いもできます! 夏...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 「サイエンスまつり」...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 わくわくサイエンスラ...
-
0
2025.8.24
8月8日は、株式会社アイエイアイ様にご協力いただき、富士宮工場見学とビオトーブ体験を行いました。 アイエイアイは、産業用ロボットを製造していて、国内は...