2024.02.12
1月27日は、静岡市葵区七間町のクラフトチョコレート専門店Conche(@conche_shizuoka)と、エスパルスドリームプラザの茶菓子(@co...
1月27日は、静岡市葵区七間町のクラフトチョコレート専門店Conche(@conche_shizuoka)と、エスパルスドリームプラザの茶菓子(@conche_ shimizu)屋コンチェの田中先生のご協力によるカカオ豆からチョコレートを作る講座を開催しました。
チョコレート作りの最初の作業はカカオ豆の殻むきです。
カリカリに乾燥しているので、なかなか難しかったようですが、がんばって全てのカカオをむきました。中から真っ黒なカカオの豆がでてきました。
取り出した豆を乳鉢に入れてつぶしていきます。
最初は大きな粒状だったカカオがだんだんと粉砕されて細かくなっていきます。全て1人でやるのは大変なので3人1組で交代しながら行いました。
ねっとりと油がでてきたところで、ホワイトチョコレートや全乳粉、砂糖も入れていきます。
この日は気温が低かったので、途中で電子レンジで器を温めました。
全体の温度が上がり、溶けてきて、とてもおいしそうなチョコレートになってきました!
くちどけのいいチョコレートにするために、更にすりつぶしていきます。
先生が温度計でチョコの温度を測ると30℃以上あったので、優しく混ぜながら温度を下げていきます。テンパリングという作業です。
適温になったところで、米粉でできた最中の皮のような型に流し込み、冷蔵庫に入れて固めました。
チョコレートが固まったら、冷蔵庫から取り出し、包材(袋)に入れます。
最後に包材の開口部を密封する機械を使って自分で密封し、手作りチョコレートの完成です!
約1か月くらい持ちもすると聞き、バレンタインに渡せる!と喜んでいる参加者もいました。
苦労して作ったチョコレート、食べてみるのが楽しみですね。
コンチェさん、ご協力ありがとうございました!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.11.25
12月のあそび広場のご案内です🎄 ま・あ・るの『あそび広場』は ・予約不要 ・参加費無料 の未就学児親子向けプログラムです。 ※保護者の方は入館料3...
-
0
2025.11.22
2025.11.22 クリスマスフォトスポットが完成しました! 大きなクリスマスツリーのたくさんの飾りは、おしごとに参加したこどもたちや、こども店長、...
-
0
2025.11.20
『静岡のおしごと発見!展』が始まりました♪ 静岡で働く人や静岡のお仕事について紹介しています! 静岡のお仕事や、働く人の魅力を発見しよう✨ 気になるお...
-
0
2025.11.18
12月のしごと・ものづくり講座参加者募集中です! 参加ご希望の方はま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ -----------...
-
0
2025.11.18
11月9日は、ハンドメイド作家のすー先生にご協力いただき、パラコードを使ったストラップ作りの講座を開催しました。 こども店長の「すずめっち」もアシスタ...
-
0
2025.11.18
11月8日は、洋裁一級技能士の前嶋玲子先生にご協力いただき、おしごとノートポシェット作りの講座を開催しました。 「おしごとノートポシェット」とは、「こ...