2023.09.01
.2023.8.17【ま・あ・る×る・く・る特別講座】『フュージング体験』講師:市川さつき先生、岡部潔先生(工房リーフ)協力:静岡...
.
2023.8.17
【ま・あ・る×る・く・る特別講座】
『フュージング体験』
講師:市川さつき先生、岡部潔先生(工房リーフ)
協力:静岡科学館る・く・る @rukuru_shizuoka.science
はじめに、「ミルフィオリ」というベネチアンガラスを使ってデザインをします。色とりどりの「ミルフィオリ」から好きなものを選んで並べていきます。
デザインが完成したら、本番です。
四角い板ガラスに接着剤をつけて並べます。完成した方から順番に電気炉の中に入れていきます。800℃に熱せられた電気炉の中でガラスが溶けていきます。
ガラスが熱せられている様子を確認させてもらいました。
「すっごくきれい!」「とても熱い!」「おもしろい!」と子どもたちの反応。
電気炉でガラスを溶かしている間、『る・く・る』のスタッフにガラスについて解説をしてもらいました。
1⃣ガラスの種類について
2⃣ガラスの色について
3⃣ガラスと光について
4⃣光の性質について
ガラスの主な材料は珪砂(けいしゃ)で、主成分は二酸化ケイ素です。
ガラスは使用する場所や用度によって種類が変わります。
金の酸化物を加えると赤色になったり、ソーダ灰や石灰石を混ぜてソーダ石灰ガラスとして使用します。光の反射の実験も非常に楽しかったですね。
ガラスに関するクイズも出題していただきました。
・ガラスは光を通すでしょうか?通さないでしょうか?
・ガラスは光を跳ね返すでしょうか?跳ね返さないでしょうか?
・ガラスは光を吸収するでしょうか?吸収しないでしょうか?
2択で答えます。
小学校で習ったことがある方はスムーズに答えていましたね。
ガラスの特徴についてをみんなで確認することができました。
「もしガラスがなかったら、私たちの暮らしはどうなっていたでしょう?普段当たり前と思っている生活はガラスによって支えられています。」と教えてくれました。
いよいよ作品が完成しました。
電気炉で溶かしたガラスは、40分間ほど砂の中でゆっくり冷まします。
そうすることで、割れにくいガラスになるそうです。
ネックレスやキーホルダー、ストッラップなど好きなアクセサリーを選んで取り付けます。
世界に一つだけのオリジナルのアクセサリーができました。
次回開催もおたのしみに。
工房リーフの皆様、る・く・るの皆様、貴重な機会をありがとうございました。
__________










2023.8.17
【ま・あ・る×る・く・る特別講座】
『フュージング体験』
講師:市川さつき先生、岡部潔先生(工房リーフ)
協力:静岡科学館る・く・る @rukuru_shizuoka.science
はじめに、「ミルフィオリ」というベネチアンガラスを使ってデザインをします。色とりどりの「ミルフィオリ」から好きなものを選んで並べていきます。
デザインが完成したら、本番です。
四角い板ガラスに接着剤をつけて並べます。完成した方から順番に電気炉の中に入れていきます。800℃に熱せられた電気炉の中でガラスが溶けていきます。
ガラスが熱せられている様子を確認させてもらいました。
「すっごくきれい!」「とても熱い!」「おもしろい!」と子どもたちの反応。
電気炉でガラスを溶かしている間、『る・く・る』のスタッフにガラスについて解説をしてもらいました。
1⃣ガラスの種類について
2⃣ガラスの色について
3⃣ガラスと光について
4⃣光の性質について
ガラスの主な材料は珪砂(けいしゃ)で、主成分は二酸化ケイ素です。
ガラスは使用する場所や用度によって種類が変わります。
金の酸化物を加えると赤色になったり、ソーダ灰や石灰石を混ぜてソーダ石灰ガラスとして使用します。光の反射の実験も非常に楽しかったですね。
ガラスに関するクイズも出題していただきました。
・ガラスは光を通すでしょうか?通さないでしょうか?
・ガラスは光を跳ね返すでしょうか?跳ね返さないでしょうか?
・ガラスは光を吸収するでしょうか?吸収しないでしょうか?
2択で答えます。
小学校で習ったことがある方はスムーズに答えていましたね。
ガラスの特徴についてをみんなで確認することができました。
「もしガラスがなかったら、私たちの暮らしはどうなっていたでしょう?普段当たり前と思っている生活はガラスによって支えられています。」と教えてくれました。
いよいよ作品が完成しました。
電気炉で溶かしたガラスは、40分間ほど砂の中でゆっくり冷まします。
そうすることで、割れにくいガラスになるそうです。
ネックレスやキーホルダー、ストッラップなど好きなアクセサリーを選んで取り付けます。
世界に一つだけのオリジナルのアクセサリーができました。
次回開催もおたのしみに。
工房リーフの皆様、る・く・るの皆様、貴重な機会をありがとうございました。
__________
#まある #清水まある #静岡こどもクリエイティブタウンまある #こどもクリエイティブタウン #ワークショップ #体験 #子ども向けワークショップ #ガラス加工 #ミルフィオリ #フュージング #フュージングガラス #フュージングガラスアクセサリー #工房リーフ #クラフト #ハンドメイド #静岡 #清水 #静岡市 #清水区 #静岡市清水区 #小学生 #小学生男子 #小学生女子 #小学生ママ #静岡科学館るくる #るくる #静岡体験イベント #夏の自由研究 #静岡県 #夏休みの思い出
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.26
2025.4.26 大工さんに学ぶ道具箱作り プロの大工さんに教えていただきました! #静岡市 #ま・あ・る #まある #野沢工務店
-
0
2025.4.25
4月20日は、フジ物産株式会社 (@fujibussan_) のNaoko先生にご協力いただき、とくべつなおしごと「チアリーダーのおしごと」を開催しま...
-
0
2025.4.25
2025.4.25 静岡と静岡に住む人を結ぶフリーマガジン「すろーかる5月号」が本日発行されました! キッズ特集のページにこども店長募集の記事が掲載さ...
-
0
2025.4.25
情報誌「まあるんダ!」73号(2025年6月‐7月号)をホームページにアップしました! 6-7月は『たなばたま・あ・る』や、『おしごと体験フェスタ』な...
-
0
2025.4.25
4月20日は、F@IT Kids Club (@cosawell_pr) 静岡校の佐伯先生、五十嵐先生、曽田先生、永田先生にご協力いただき、『はじめて...
-
0
2025.4.24
4月19日はMOVIX清水×ま・あ・る特別企画、プロからまなぶとくべつなおしごと「マインクラフト/ザ・ムービー」を宣伝するおしごとの2回目を開催しまし...