2023.09.01
.2023.8.14『ファイナンシャルプランナーのおしごと』講師:小塩尚美先生・藤森昴亮先生(コア・ライフプランニング株式会社静岡支...
.
2023.8.14
『ファイナンシャルプランナーのおしごと』
講師:小塩尚美先生・藤森昴亮先生(コア・ライフプランニング株式会社静岡支社)
今回、初めて開催したとくべつなおしごとです。
初めに先生から「お金の基本」について教えてもらいました。
お金は米や塩、布や家畜など物と物を交換を交換する事から始まりました。これを「物品貨幣(ぶっぴんかへい)」といいます。
しかし、このようなものは保管や持ち運びが難しかったり、人によって好き嫌いがありますね。
交換するものの代わりに「誰もが欲しがる」「誰もが納得できる値打ちのある」「保存や持ち運びが簡単にできる」ものとして、貝や金属が使われるようになったのが「貨幣(かへい)」のはじまりと言われています。
そして、日本で最初に使われたお金や江戸時代のお金がどのようなもので、時間を経て現在使われている電子マネーになるまでの「お金の進化」や、世界ではどのようなお金が使われているか、を教えてくれました。
アフリカのジンバブエという国のお札を見せてもらいました。
日本のお金では見たことのない金額が印刷されています。
「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん…」と数えたら10兆(ちょう)まで桁(けた)がありました。
こんなに大きい金額なのに日本円だと3円の価値しかありません。
これではジュースを一杯飲むのにたくさんのお札が必要になりますね。
このような金額では使うのに不便なので、現在ではこのお金は廃止されてアメリカドルが使われています。
続いて、「お金の価値観」について学びます。イソップ童話の「アリとキリギリス」を例にお話をしていただきました。
最後に、自分だったら何を目的に、お金をどのように使うか、増やすかをワークシートにそって考えます。
将来の夢を考えながら書くことができましたね。
最後に先生がお金に関する3つの大切なことをお話してくださいました。
1⃣お金はおしごとをして、もらえる
2⃣お金には限りがある。大切に使おう
3⃣お金を使うときは考えるようになろう
お金の大切さや、自分の将来を考えることができた楽しいおしごとでした。
小塩先生・藤森先生ありがとうございました。
______________










2023.8.14
『ファイナンシャルプランナーのおしごと』
講師:小塩尚美先生・藤森昴亮先生(コア・ライフプランニング株式会社静岡支社)
今回、初めて開催したとくべつなおしごとです。
初めに先生から「お金の基本」について教えてもらいました。
お金は米や塩、布や家畜など物と物を交換を交換する事から始まりました。これを「物品貨幣(ぶっぴんかへい)」といいます。
しかし、このようなものは保管や持ち運びが難しかったり、人によって好き嫌いがありますね。
交換するものの代わりに「誰もが欲しがる」「誰もが納得できる値打ちのある」「保存や持ち運びが簡単にできる」ものとして、貝や金属が使われるようになったのが「貨幣(かへい)」のはじまりと言われています。
そして、日本で最初に使われたお金や江戸時代のお金がどのようなもので、時間を経て現在使われている電子マネーになるまでの「お金の進化」や、世界ではどのようなお金が使われているか、を教えてくれました。
アフリカのジンバブエという国のお札を見せてもらいました。
日本のお金では見たことのない金額が印刷されています。
「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん…」と数えたら10兆(ちょう)まで桁(けた)がありました。
こんなに大きい金額なのに日本円だと3円の価値しかありません。
これではジュースを一杯飲むのにたくさんのお札が必要になりますね。
このような金額では使うのに不便なので、現在ではこのお金は廃止されてアメリカドルが使われています。
続いて、「お金の価値観」について学びます。イソップ童話の「アリとキリギリス」を例にお話をしていただきました。
最後に、自分だったら何を目的に、お金をどのように使うか、増やすかをワークシートにそって考えます。
将来の夢を考えながら書くことができましたね。
最後に先生がお金に関する3つの大切なことをお話してくださいました。
1⃣お金はおしごとをして、もらえる
2⃣お金には限りがある。大切に使おう
3⃣お金を使うときは考えるようになろう
お金の大切さや、自分の将来を考えることができた楽しいおしごとでした。
小塩先生・藤森先生ありがとうございました。
______________
#まある #清水まある #静岡市こどもクリエイティブタウンまある #小学生 #静岡ママ #静岡市 #清水区 #葵区 #駿河区 #静岡市清水区 #体験施設 #子ども向けワークショップ #ファイナンシャルプランナー #fp #お札 #紙幣 #印刷技術 #お金 #お金の勉強 #夏休みの勉強
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.7.17
プラレール広場 夏休みスペシャル! プラレールをつなげて電車を走らせて遊ぼう! 8月14日(木)~8月18月(月) 実施時間:10:00~16:30 ...
-
0
2025.7.17
7月後半の未就学児親子向けプログラムのご案内です。 どちらのプログラムも時間内は出入り自由で家族参加も可能です。お気軽にご参加ください😊 -----...
-
0
2025.7.17
8月の未就学児親子のプログラム参加者募集中! ■8/10(日)プログラミング教室 年中~年長親子 ※7/29〆切 ■8/22(金)タイダイ染で夏色バッ...
-
0
2025.7.15
2025.7.15 ちびっこプログラム 『わくわく体操広場』 (有)きのいい羊達 のケンケン先生と 体を動かして遊びました! 遊びながら体を使うポイン...
-
0
2025.7.15
7月5日(土)、6日(日)に毎年清水七夕まつりの日程に合わせて開催するたなばた★ま・あ・るを実施しました。 今年もたくさんの方にご来館いただき、ありが...
-
0
2025.7.14
8月のしごと・ものづくり講座参加者募集中です! 参加ご希望の方はま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ @maaruct ▲「し...