2023.08.31
.2023.8.10『ミニロボプログラミング』協力:一般社団法人ミニロボサッカーロボットでおなじみの『ミニロボ』。今回は、そのミ...
.
2023.8.10
『ミニロボプログラミング』
協力:一般社団法人ミニロボ
サッカーロボットでおなじみの『ミニロボ』。
今回は、そのミニロボを使ってプログラミングに挑戦します!
株式会社アイエイアイから、伊東先生、望月先生にお越しいただきました。
株式会社アイエイアイでは様々な産業用ロボットを作っています。
CMを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
産業用ロボットにも様々なプログラムが組まれています。
では『プログラム』とは、『プログラミング』とは一体どういうことなんでしょうか。
『プログラミング』・・・コンピューターに命令をすること。
『プログラム』・・・コンピューターにさせる行動を順番に書き出したもの。
と、教えてくれました。
身近にあるプログラミングされているものにはどんなものがあるか考えました。
家の中だけでも、様々なプログラムで溢れていますね。
ここからは、micro:bit(マイクロビット)を使ってミニロボをプログラミングしていきましょう。
みなさんがよく知っているミニロボとは、見た目が少し違うミニロボです。
micro:bitにパソコンで作ったプログラムを取り込み、そのmicro:bitをミニロボに差し込んでプログラムを実行します。
◆micro:bitのLEDを光らせる
micro:bitの「A」ボタンを押すとLEDが点灯して、「B」ボタンを押すと消灯する・・というプログラムに挑戦!
◆「加速度センサー」を使ってみる
micro:bitを振るとLEDが点灯し、micro:bitを上に向けると消灯する・・というプログラムに挑戦!
先ほどのボタンを使っていたのが、動作に置き換わっただけなので、こちらも簡単にできました。
◆「磁気センサー」を使ってみる
磁石を近づけるとLEDが点灯し、遠ざけると消灯しました!
近付ける距離によって、感知する磁石の力は変化するので、近づける距離によってLEDの表示を変えるプログラムも作ってみました。
◆「超音波センサー」を使ってみる
超音波センサーは物との距離を測っています。
前に物があると前進するプログラムを組んでみました。
手をかざすと、ミニロボが走り出しました!
ここからは、学んだ内容を活かして課題に挑戦します!
■課題①:超音波センサーを使って、壁をよけて走り続けるプログラミング
■課題②:壁に向かって進み、壁を避けて左に曲がって、ゴールにシュート!
だんだん課題の難易度も上がります。
超音波センサーも磁力センサーも駆使したプログラムを考えます。
ついついパソコンの前で頭を抱えてしまいますが、失敗しても大丈夫。
試しにプログラムを実行して、どうしたら次は成功するのか、どの部分が違ったのか考えることも大切だと先生が教えてくれました。
■課題③:壁伝いに一周走って、最後はゴールにシュート!
最後の課題です。
壁伝いに走る・・・どうしたらいいんでしょう?
トライアンドエラーを繰り返します。
行動の順番を考えてプログラミングする・・・ということがかなり重要になっていきます。
それを踏まえて、順番を間違えていないか、どこかおかしいところはないか確認して、再度プログラミングします。
3つ目の課題もクリア!!おめでとうございます。
数値の設定があったり、プログラムの順番で悩んだり、たくさん頭を使った2時間になりました。
____________
2023.8.10
『ミニロボプログラミング』
協力:一般社団法人ミニロボ
サッカーロボットでおなじみの『ミニロボ』。
今回は、そのミニロボを使ってプログラミングに挑戦します!
株式会社アイエイアイから、伊東先生、望月先生にお越しいただきました。
株式会社アイエイアイでは様々な産業用ロボットを作っています。
CMを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
産業用ロボットにも様々なプログラムが組まれています。
では『プログラム』とは、『プログラミング』とは一体どういうことなんでしょうか。
『プログラミング』・・・コンピューターに命令をすること。
『プログラム』・・・コンピューターにさせる行動を順番に書き出したもの。
と、教えてくれました。
身近にあるプログラミングされているものにはどんなものがあるか考えました。
家の中だけでも、様々なプログラムで溢れていますね。
ここからは、micro:bit(マイクロビット)を使ってミニロボをプログラミングしていきましょう。
みなさんがよく知っているミニロボとは、見た目が少し違うミニロボです。
micro:bitにパソコンで作ったプログラムを取り込み、そのmicro:bitをミニロボに差し込んでプログラムを実行します。
◆micro:bitのLEDを光らせる
micro:bitの「A」ボタンを押すとLEDが点灯して、「B」ボタンを押すと消灯する・・というプログラムに挑戦!
◆「加速度センサー」を使ってみる
micro:bitを振るとLEDが点灯し、micro:bitを上に向けると消灯する・・というプログラムに挑戦!
先ほどのボタンを使っていたのが、動作に置き換わっただけなので、こちらも簡単にできました。
◆「磁気センサー」を使ってみる
磁石を近づけるとLEDが点灯し、遠ざけると消灯しました!
近付ける距離によって、感知する磁石の力は変化するので、近づける距離によってLEDの表示を変えるプログラムも作ってみました。
◆「超音波センサー」を使ってみる
超音波センサーは物との距離を測っています。
前に物があると前進するプログラムを組んでみました。
手をかざすと、ミニロボが走り出しました!
ここからは、学んだ内容を活かして課題に挑戦します!
■課題①:超音波センサーを使って、壁をよけて走り続けるプログラミング
■課題②:壁に向かって進み、壁を避けて左に曲がって、ゴールにシュート!
だんだん課題の難易度も上がります。
超音波センサーも磁力センサーも駆使したプログラムを考えます。
ついついパソコンの前で頭を抱えてしまいますが、失敗しても大丈夫。
試しにプログラムを実行して、どうしたら次は成功するのか、どの部分が違ったのか考えることも大切だと先生が教えてくれました。
■課題③:壁伝いに一周走って、最後はゴールにシュート!
最後の課題です。
壁伝いに走る・・・どうしたらいいんでしょう?
トライアンドエラーを繰り返します。
行動の順番を考えてプログラミングする・・・ということがかなり重要になっていきます。
それを踏まえて、順番を間違えていないか、どこかおかしいところはないか確認して、再度プログラミングします。
3つ目の課題もクリア!!おめでとうございます。
数値の設定があったり、プログラムの順番で悩んだり、たくさん頭を使った2時間になりました。
____________
#まある #清水まある #静岡市こどもクリエイティブタウンまある #小学生 #静岡市 #清水区 #葵区 #駿河区 #静岡市清水区 #体験施設 #子ども向けワークショップ #おしごと体験 #職業体験 #プログラミング #中高生プログラミング #microbit #microbits #ミニロボ #プログラミング勉強中 #ミニロボプログラミング #磁気センサー #加速度センサー #超音波センサー
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
いいね!
-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2024.11.15
11月4日は、アトリエサクラ有限会社(@atelier.sakura_shizuoka)の皆さんにご協力いただき、「森林体験ツアー」を開催しました。森...
-
0
2024.11.15
11月3日は、株式会社コサウェルの佐伯先生、五十嵐先生、勝治先生にご協力いただき、未就学児親子講座『プログラミング教室初級編・中...
-
0
2024.11.15
11月2日は、タカヤマ アドバンスビューティー専門学校(@takayama_abc)の皆さんにご協力いただき「エステティシャン体験とバスソルト...
-
0
2024.11.10
情報誌「まあるんダ!」70号(2024年12月‐2025年1月号)の情報をアップしました!⛄ハロウィンのイベントやプログラム情報も多数掲載...
-
0
2024.11.10
12月のしごと・ものづくり講座参加者募集中です!参加ご希望の方はま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪...
-
0
2024.11.08
2024.11.8日本平幼稚園で出張おんがくあそびを開催しました♪元気いっぱいの年少〜年長さんが親子で参加してくれました!#ま・あ...