2025.03.10
3月8日は、15時30分から42期こどもバザール振り返りこども会議を開催しました。15時でこどもバザールのお店を閉店し、片づけや売上計算を行い「なんで...
3月8日は、15時30分から42期こどもバザール振り返りこども会議を開催しました。15時でこどもバザールのお店を閉店し、片づけや売上計算を行い「なんでもホール」にこども店長が集まります。
50人のこども店長が参加してくれました。
まずは、42期の活動を「活動報告書」をもとに、数字で活動を振り返ります。
各お店の売上金やお店で定めた目標を達成できた回数を確認します。
『清水ま・あ・るシティ』ではお店の売上の10%を税金として納めています。税金の使い道は「ちびっこさんのおこづかい」「100まある商品券」「はじめてさん100まある利用券」「50まある割引券」などです。
42期は集めた税金が195,980まある、使用した税金は189,850まあるでした。
42期出勤してくれた店長の人数は、午前626人、午後619人、合計で1245人でした。その中でも一番多くの店長が出勤してくれたお店がゲームやさんで合計256人の店長が来てくれました。こどもバザールを盛り上げてくれてありがとうございます!
次に「出勤ランキング」の発表です。
午前・午後共に2時間以上連続して働くと1カウント加算されます。上位3名には頑張りを称えてまある通貨のボーナスが付与されることとなりました。
3位 ゲームや みのちゃん 55回
4,000まあるのボーナスです。
2位 ゲームや さなちゃん 77回
6,000まあるのボーナスです。
1位 銀行 こうちゃん 89回
8,000まあるのボーナスです。
3人とも6年生で、今期でこども店長としての活動は終わりになります。最後までこども店長としてこどもバザールの運営に尽力してくれました。
今回は上位3名以外にもたくさんのこども店長が出勤してくれていたので、出勤のカウントが30回以上のこども店長にまあるのボーナスが支給されます!8名のこども店長が該当しました。おめでとうございます!
ここからは、お店に分かれて42期の振り返りを行います。
振り返った内容は以下の3項目です。
①お店の目標に対する満足度
②冬休みバザールでうまくいったこと・心がけたこと
③うまくいかなかったこと・改善したいこと
④43期も続けたいこと・チャレンジしたいこと
意見がまとまったら、お店ごとに発表してもらいます。
発表の様子、内容はHPのプログラムレポートよりご覧いただけます。
こども店長の皆さん42期お疲れ様でした。
43期のこども店長活動は3月15日のこども会議からスタートします。
3月16日から始まる新しいこどもバザールも楽しみにしてください。
-----------------------------------------------
@maaruct
▲アカウントプロフィールのリンクから、ま・あ・るHPにアクセスできます💁
プログラムレポートも是非ご覧ください😊
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.19
8月3日は静岡エネルギー・環境懇談会様と、静岡大学の矢永誠人先生にご協力いただき、「霧箱で放射線を見てみよう」の講座を行いました。 放射線ってなんだろ...
-
0
2025.8.19
8月1日は、『みんなで踊ろう!港かっぽれプロジェクト』12回目の活動でした。 このプロジェクトでは、集大成として8月2日(土)の「清水みなと祭り」に参...
-
0
2025.8.19
7月31日は、BAKE STUDIO by bikini (@bikini3008) の木下由美先生にご協力いただき、未就学児親子講座「親子でひんやり...
-
0
2025.8.19
7月31日は薬局みかんの花 (@pharmacy_mikan_no_hana) の八木先生と県立大学薬学部の学生さんにご協力いただき、薬剤師体験をする...
-
0
2025.8.18
7月29日は、静岡市消防局予防課静岡市少年少女消防クラブ事務局の朝羽先生、西井戸先生にご協力いただき、「プロからまなぶとくべつなおしごと 防火ポスター...
-
0
2025.8.18
7月28日は、『みんなで踊ろう!港かっぽれプロジェクト』11回目の活動でした。 このプロジェクトでは、集大成として8月2日(土)の「清水みなと祭り」に...