2024.05.23
5月19日はゲームクリエイターの岩本三四郎先生にご協力いただき、「デジタルイラスト入門」の講座を開催しました。この講座では「ファイアアルパカ」(@fi...
5月19日はゲームクリエイターの岩本三四郎先生にご協力いただき、「デジタルイラスト入門」の講座を開催しました。
この講座では「ファイアアルパカ」(@firealpaca_official
)という無料のペイントソフトとペンタブレットという道具を使用してデジタルイラストのテクニックを学びます。
ペンタブレットはタブレットの上で専用のタッチペンを動かすことで、パソコンの画面に絵を描くことができます。筆圧も感知してくれるので線の強弱などを表現することもできます。
まずは、ペンタブレットに慣れるために自由にイラストを描いてみます。描いた線を消して簡単に前の状態に戻ることができるのもデジタルイラストの利点です。
初めは紙に描く感覚との違いに戸惑っていましたが、あっという間に描き進めていました。
ペンタブレットに慣れてきたら描きたいイラストの下書きをします。
人物の大まかな形を描いた上に下書きを描くと人物像のバランスを早くとらえることができます。
ここで様々なデジタルイラストの機能が活きてきます。
デジタルイラストでは、「レイヤー」という「透明な層」を重ねながら色々なパーツや作業ごとに分けることが出来ます。違う要素を重ねて描く時や「線を残して色だけ消したい」などを容易にできる便利な機能です。レイヤーごとに名前をつけておけばレイヤーに何が描かれているかが一目でわかります。
他にも「選択範囲」という機能を使えば決められた範囲のみを描いたり消したりできるので、描き込みや修正が容易にできます。
下書きが出来上がったらペン入れをしていきます。
先生がデジタルとアナログに共通するペン入れのテクニックとして線に強弱をつける事や、線は一気に描かずにつぎ足すように描くことを教えてくれました。
画面の拡大、縮小、回転などデジタルイラストの色々な機能を使ってペン入れがどんどん進んでいきます。
ペン入れができたら色塗りをしていきます。
こちらは桜の模様が描けるブラシを使って着物の柄を表現していますね。
みるみるうちにイラストが仕上がっていきました。
「ファイアアルパカ」の基本的な使い方や、上級テクニックは「ファイアアルパカHub」にまとまっています。動画で紹介されていて、とても解りやすいので是非見てみてくださいね。
皆さんもデジタルイラストに挑戦してみてイラストの制作を楽しんでください。
またの開催をお楽しみに!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.7.15
2025.7.15 ちびっこプログラム 『わくわく体操広場』 (有)きのいい羊達 のケンケン先生と 体を動かして遊びました! 遊びながら体を使うポイン...
-
0
2025.7.15
7月5日(土)、6日(日)に毎年清水七夕まつりの日程に合わせて開催するたなばた★ま・あ・るを実施しました。 今年もたくさんの方にご来館いただき、ありが...
-
0
2025.7.14
8月のしごと・ものづくり講座参加者募集中です! 参加ご希望の方はま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ @maaruct ▲「し...
-
0
2025.7.14
43期の最終日である6月29日は、市長副市長会議と43期こどもバザール振り返りこども会議を開催しました。 ----------------------...
-
0
2025.7.14
3月から始まった43期こどもバザールも、6月をもって完走しました! 43期は総勢61人のこども店長が『清水まあるシティ』を盛り上げてくれました。 --...
-
0
2025.7.12
2025.7.12 夏野菜でピザ作り 小学生が夏野菜をたっぷり使ってピザとジュレを作りました! 協力:(株)杏林堂薬局 #ま・あ・る #まある #静岡...