2024.04.11
3月28日は、静岡商工会議所青年部(@shizuoka_yeg)の皆様にご協力いただき、「似顔絵パンづくり」と「ライフサイクルゲームを使った金融教育ゲ...
3月28日は、静岡商工会議所青年部(@shizuoka_yeg)の皆様にご協力いただき、「似顔絵パンづくり」と「ライフサイクルゲームを使った金融教育ゲーム」を行いました。
パンづくりとパン屋さんのお仕事については、株式会社モンパルナス(@monparunasu_shizuoka_1955)の長谷川先生が教えてくれました。
先生から子どもたちに質問がありました。
Q:「みんなは、どんな時にパンを食べますか?」
A:「朝ごはんで食べるよ」「パンは好きだからいつでも食べたい!」
朝ごはんやお昼ご飯、お夕飯にパンを食べる方も大勢いました。
Q:「パン屋さんのお仕事は何時からスタートすると思いますか?」
A:「パン屋さんの朝は早いイメージだから朝5時かな」「3時頃からお仕事を始めているのかな」
長谷川先生のお店は、朝6時からオープンするそうです。6時にお店を開けるために、朝3時に起きて準備をするのだそうです。
お話を聞いた後はみんなもパン屋さんになりきって、パン作りにチャレンジしてみましょう!
麺棒を使って、ふわふわの生地を直径10cmほどに伸ばし、伸ばした生地を持ってクリームを包んでいきます。
続いて、クリームが生地からはみ出ないように、餃子を包む感覚で口をとじていき、きれいに包めたら丸い形に整えます。
そこへ、デニッシュ生地を使って好きなようにデザインをします。
自分の顔やお母さん、お父さんの顔をデザインしたり、くまや猫をデザインしてくれる方もいました。
発酵の時間を使って、ライフサイクルゲームで金融や将来について先生方と一緒に考えて学びます。
出たサイコロの数字に合わせて進むと、あらゆる選択を迫られます。
将来について考える良い機会になりましたね。
発酵後の生地は1.5倍ほどに膨らみます。
そこへ、チョコペンやチョコチップを使って顔などを描いていきます。
オーブンで焼いていると、甘い香りが部屋中に広がりました。
とてもきれいに焼き上がりましたよ。
柔らかなパンの部分とサクっとしたデニッシュの部分がこんがりと焼けていて美味しそうです。
皆さんとても上手に作ることができました。
長谷川先生、静岡商工会議所青年部の皆様、貴重な機会をありがとうございました!!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.14
44期の最終日である10月13日は、市長副市長会議と44期こどもバザール振り返りこども会議を開催しました。 ---------------------...
-
0
2025.10.14
7月から始まった44期こどもバザールも、10月13日をもって完走しました! 8月30日から10月13日最終日までの様子をお伝えしています。 -----...
-
0
2025.10.14
10月11日は、フジ物産株式会社(@fujibussan_)のNaoko先生にご協力いただき、未就学児親子講座「親子でレッツ!チアダンス!」講座を開催...
-
0
2025.10.14
9月12日、9月19日、9月22日は小学校の団体利用がありました。 利用してくれたのは、 清水高部東小学校特別支援学級 富士市立富士第一小学校 清水不...
-
0
2025.10.14
9月9日は、静岡市立清水庵原小学校、 9月25日は、静岡市立清水高部小学校の出張団体利用がありました。 下記講師に協力していただき、学校で職業講話を実...
-
0
2025.10.14
11月のしごと・ものづくり講座参加者募集中です! 参加ご希望の方はま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ @maaruct ▲「...