2024.03.10
2月12日は、コジマ×ビックカメラ静岡店様にご協力いただき、マイクロビットを使ったプログラミング講座を開催しました。『ま・あ・る』開館11周年を記念し...
2月12日は、コジマ×ビックカメラ静岡店様にご協力いただき、マイクロビットを使ったプログラミング講座を開催しました。
『ま・あ・る』開館11周年を記念して、2月10日から2月12日までの3日間にわたって特別講座の開催にご協力いただきました。
講師をしてくださったのは平山先生です。
今回は、マイクロビット(micro:bit)を使って、搭載された機能を用いてオリジナルのロボットを作って動かします。
マイクロビット(micro:bit)とは、A・Bの2つのボタンと5×5の赤く光るLEDで作られた小さなコンピュータです。
パソコンで作ったプログラムをマイクロビット(micro:bit)に読み込ませることで、色々な機能を持たせることが出来ます。
LEDライトや磁気センサー、速度センサー、モーターなど多義にわたって動かすことができます。
基本のプログラムを平山先生が事前に準備してくださいました。
ブロックを組み合わせてプログラムを作る「ブロックタイプ」を使用します。
LEDライトが命令通りに点滅するかをみんなで確認します。
命令通りにライトの色を変えながら点滅させることができました。
続いて、オリジナルロボットを組み立てます。
ロボットのからだの内側にモーターをセットします。
モーターのセットが完了したらロボットの腕を取り付けます。
オリジナルで目をつけたり色をつけたりと好きなように装飾を施します。
基本のプログラムへ命令を書き替えて動かしてみます。
ロボットの動きを自由に設定することができたら、スチレンボード上に思い思いの世界を創っていきます。
長い棒にLEDライトを巻き付けて塔に見立てたり、背景をカラフルにしたりと楽しそうです!
プログラミングによって、ロボットの腕の動きを変化させ、LEDライトを点灯・消灯させたり、好きな間隔で点滅させたりと自由に変えることができましたね。
マイクロビット ( micro:bit)にあらかじめ搭載されている機能を使えば、色々なことにチャレンジできるはずです。
お家でも引き続きチャレンジしてみてください。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.13
2025.10.13 こどもバザールのリユースショップを紹介します! 使わなくなったおもちゃなどをまある通貨で買い取るサービスをしています。 そにほか...
-
0
2025.10.10
9月は、ちびっこプログラム『ぞうけいあそび(かたくりこねんど)』、『るんるん♪おんがくあそび(おんがく運動会♪)』を開催しました。 ---------...
-
0
2025.10.10
9月26日は、(有)きのいい羊達(@k_hitsuji )のケンケン先生にご協力いただき、ちびっこプログラム『わくわく体操広場』を開催しました。 親子...
-
0
2025.10.10
9月21日は、PIE’CE HAIR(ピエスヘア)(@hair_make.emiko) のエミコ先生とモエ先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子...
-
0
2025.10.06
9月27日は、aimer.(@aimer_dot )の斉藤愛美先生にご協力いただき、未就学児親子講座「うさぎのにんじんカップケーキ作り」講座を開催しま...
-
0
2025.10.06
9月14日は、小野銅工店の小野裕康先生(@onohiroyasu )、伊藤法生先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子でオリジナルスプーンを作ろう...