2024.03.10
2月12日は、コジマ×ビックカメラ静岡店様にご協力いただき、マイクロビットを使ったプログラミング講座を開催しました。『ま・あ・る』開館11周年を記念し...
2月12日は、コジマ×ビックカメラ静岡店様にご協力いただき、マイクロビットを使ったプログラミング講座を開催しました。
『ま・あ・る』開館11周年を記念して、2月10日から2月12日までの3日間にわたって特別講座の開催にご協力いただきました。
講師をしてくださったのは平山先生です。
今回は、マイクロビット(micro:bit)を使って、搭載された機能を用いてオリジナルのロボットを作って動かします。
マイクロビット(micro:bit)とは、A・Bの2つのボタンと5×5の赤く光るLEDで作られた小さなコンピュータです。
パソコンで作ったプログラムをマイクロビット(micro:bit)に読み込ませることで、色々な機能を持たせることが出来ます。
LEDライトや磁気センサー、速度センサー、モーターなど多義にわたって動かすことができます。
基本のプログラムを平山先生が事前に準備してくださいました。
ブロックを組み合わせてプログラムを作る「ブロックタイプ」を使用します。
LEDライトが命令通りに点滅するかをみんなで確認します。
命令通りにライトの色を変えながら点滅させることができました。
続いて、オリジナルロボットを組み立てます。
ロボットのからだの内側にモーターをセットします。
モーターのセットが完了したらロボットの腕を取り付けます。
オリジナルで目をつけたり色をつけたりと好きなように装飾を施します。
基本のプログラムへ命令を書き替えて動かしてみます。
ロボットの動きを自由に設定することができたら、スチレンボード上に思い思いの世界を創っていきます。
長い棒にLEDライトを巻き付けて塔に見立てたり、背景をカラフルにしたりと楽しそうです!
プログラミングによって、ロボットの腕の動きを変化させ、LEDライトを点灯・消灯させたり、好きな間隔で点滅させたりと自由に変えることができましたね。
マイクロビット ( micro:bit)にあらかじめ搭載されている機能を使えば、色々なことにチャレンジできるはずです。
お家でも引き続きチャレンジしてみてください。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.01
3月23日に静岡市少年少女発明クラブの10回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動を...
-
0
2025.3.31
2025.3.31 プロから学ぶとくべつなおしごと 瓦職人のおしごとを実施しました! 協力:長澤瓦商店(株) #静岡市 #まある #長澤瓦商店
-
0
2025.3.31
3月22日は、株式会社杏林堂薬局様 (@kyorindo_official) とはごろもフーズ株式会社様 (@hagoromofoods_offici...
-
0
2025.3.30
2025.3.30 るんるん♪おんがくあそびスペシャルを開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある #おんがくあそび
-
0
2025.3.30
2025.3.30 デジタルイラスト入門を開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある
-
0
2025.3.29
2025.3.29 MAS&MJVのお茶会を開催しました! MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以...