2024.02.18
2月6日、13日は、株式会社コサウェルのご協力で【ステップアップ講座】プログラミング教室を開催しました。【ステップアップ講座】とは、未就学児と大人で新...
2月6日、13日は、株式会社コサウェルのご協力で【ステップアップ講座】プログラミング教室を開催しました。
【ステップアップ講座】とは、未就学児と大人で新しいことにチャレンジしながら「できた!」という感覚を自信にしていくプログラムです。
【初級編】を体験して「もっとステップアップした内容を体験してみたい!」という方は【中級編】にも挑戦してみてくださいね!
2月6日開催 初級編
はじめに、先生が「プログラミングとは何か?」を教えてくれました。
初級編はプログラミングで動くロボットの『マイコー』の組み立てから始めます。
説明書の絵と見比べながら組み立てていきます。
マイコーとプログラムの接続ができたら、いよいよプログラムを作る体験です。
まずは、マイコーの背中のLEDの色を変えるプログラムを作ります。
色のブロックをたくさんつなげて様々な色に光らせてみました。
次にマイコーを動かすプログラミングの体験です。
プログラミングで走る時間をマイコーに教えます。
指示通りに止まってくれるでしょうか?
最後は、今日学んだプログラムを使った長いプログラミングでマイコーを動かしました。
初めてでも楽しくプログラミングを体験できました。
-------------------------------------------------------------------
2月13日開催 中級編
中級編では赤外線センサーを使ったプログラミングを体験します。
まずは、初級編で体験した光の色や音、マイコーを動かすプログラミングのおさらいから始めます。
皆さん上手におさらいができたところで、センサーを使ったプログラミングに挑戦します。
センサーに手を近づけるとiPadの数字が変わり、センサーが反応しているのを確認します。
無人島に取り残された人々をマイコーで助けに行くミッションにも挑戦しました。
無人島を見つけたら音を出して止まるプログラミングをマイコーに伝えます。
サメに当たらない場所からマイコーを走らせて、無人島に到着できたら先生が1人づつマイコーに乗せてくれます。
みんなの協力で全員を救出することができました。
ミッション大成功です!
残った時間は救出した人をマイコーに乗せたり、色々なプログラムを使ってマイコーを走らせたり自由に遊びました。
マイコーと楽しくプログラミングを学ぶことができましたね。
次の開催をお楽しみに!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.01
10月のあそび広場のご案内です🎃 ま・あ・るの『あそび広場』は ・予約不要 ・参加費無料 の未就学児親子向けプログラムです。 ※保護者の方は入館料3...
-
0
2025.9.28
2025.9.28 こどもバザールのとくべつなおしごととして、「おいしい給食 炎の修学旅行」を宣伝するおしごとを行いました! 完成した給食の絵はMOV...
-
0
2025.9.28
2025.9.28 静岡市少年少女発明クラブの4回目の活動がありました! 相撲ロボットの制作が始まりました。 次回は完成したロボットで大会が行われます...
-
0
2025.9.28
9月20日は、こども店長を対象とした研修を開催しました。 今回の研修内容は、マナー講座です。 講師は全国各地で企業向けのマナー講座を実施されている、ア...
-
0
2025.9.27
2025.9.27 しごと・ものづくり講座で小学生が琴に挑戦しました。 90分の講座の最後には1曲演奏ができました! #静岡市 #ま・あ・る #まある...
-
0
2025.9.27
9月13日は、45期から新しく加わるこども店長を対象とした「こども会議」を行いました。 今回の「こども会議」はこども店長活動にスムーズに合流するための...