2023.09.24
.2023.8.29『オリジナルスプーン作り』講師:小野裕康先生(小野銅工店)@onohiroyasu 初めに、真鍮と銅のどちらでスプーンを作るか決め...
.
2023.8.29
『オリジナルスプーン作り』
講師:小野裕康先生(小野銅工店)@onohiroyasu
初めに、真鍮と銅のどちらでスプーンを作るか決めます。
真鍮は五円玉、銅は十円玉に使われる金属です。
金属は叩くことで硬化します。
ちびっこさんの作るデザートスプーン、大人の皆さんが作るカレースプーンはそれぞれ道具を変えながら作業を進めていきましょう。
無事スプーンの形に変身できるかな?
デザートスプーンは、まだ平らの状態です。
口に入れる部分を叩いていきます。
カレースプーンには丸みがついていますが、デザートスプーンよりも叩く面積が大きくなります。
丸棒の上でスプーンを動かしながら叩きます。
トントントン、トントントン。
皆さん集中しています。
工具を持ち替え、板のくぼみに合わせて丸い形をつけていきます。
ある程度の形ができたら、先生に調整をしてもらいました。
リズミカルな打音に合わせ、あっという間に仕上がる職人技にびっくり!
今度は、持ち手にアルファベットで自分の名前や好きな文字を刻印します。
「私専用のスプーンだ!」
「嬉しいね!」
持ち手をひっくり返し、裏からも叩いて形を整えていきます。
完成まであと少し!最後に、やすりで表面を滑らかにしたら金属磨きを使って磨きます。
ピカピカのオリジナルスプーンが完成しました!
出来立てのスプーンを持って記念撮影タイムです。
年少~年長の皆さん、重い工具に戸惑いながらも最後までよく頑張りました。
「みんなに見せなくちゃ!」「何を食べようかな」という声も聞こえてきましたよ。
これからお家でたくさん使ってくださいね。
次回の開催も、お楽しみに!
_______________
#まある #清水まある #静岡市こどもクリエイティブタウンまある #小野銅工店 #銅 #真鍮 #金槌 #スプーン #クラフト #ハンドメイド #スプーン作り #静岡 #静岡市 #静岡県 #清水 #清水区 #こどもとつくる #こどものいる暮らし #親バカ部 #子育て #こそだてぐらむ #子育てママ #子どもの成長 #こども
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.14
44期の最終日である10月13日は、市長副市長会議と44期こどもバザール振り返りこども会議を開催しました。 ---------------------...
-
0
2025.10.14
7月から始まった44期こどもバザールも、10月13日をもって完走しました! 8月30日から10月13日最終日までの様子をお伝えしています。 -----...
-
0
2025.10.14
10月11日は、フジ物産株式会社(@fujibussan_)のNaoko先生にご協力いただき、未就学児親子講座「親子でレッツ!チアダンス!」講座を開催...
-
0
2025.10.14
9月12日、9月19日、9月22日は小学校の団体利用がありました。 利用してくれたのは、 清水高部東小学校特別支援学級 富士市立富士第一小学校 清水不...
-
0
2025.10.14
9月9日は、静岡市立清水庵原小学校、 9月25日は、静岡市立清水高部小学校の出張団体利用がありました。 下記講師に協力していただき、学校で職業講話を実...
-
0
2025.10.14
11月のしごと・ものづくり講座参加者募集中です! 参加ご希望の方はま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ @maaruct ▲「...