2023.09.21
.2023.8.27『商売の基本を学ぼう』講師:増田乃輝先生(MAS、駒澤大学経済学部商学科)※MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、こども店...
.
2023.8.27
『商売の基本を学ぼう』
講師:増田乃輝先生(MAS、駒澤大学経済学部商学科)
※MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、こども店長OB・OGである18歳以上のアシスタントスタッフのことです。
まずは、そもそも商売ってなんだろう?ということで、商売の仕組みを駄菓子屋さんを例に出して教えてくれました。
駄菓子屋さんでお菓子の販売をしていますが、お菓子は作っていません。
駄菓子屋さんは、工場で作ったお菓子を仕入れて、販売をしています。
この時に駄菓子屋さんは仕入れる時に、お金を払って仕入れています。
そして駄菓子屋さんは、お客さんにお菓子を買ってもらいます。
この時に、仕入れた額より高いお金で買ってもらうことでお店に「利益」がでます。
また、商品を売るためには、電気代や建物の賃料などたくさんのお金がかかります。
この費用をまかなうためにも、利益は多ければ多いほどいいですよね。
しかし商品の価格があまりにも高額だと、お客さんは買ってくれません。
ここが商売の難しいポイントだと先生から教えてもらいました。
商売の仕組みについて学んだところで、次は実際に売り上げの計算をしていきます。先生が今回のために、オリジナルで作ってくれた資料です。
先生からやり方を聞いて、電卓を使って問題を解いていきます。
はじめのうちは、電卓の使い方がわからなかった方もどんどん電卓を使いこなし計算できるようになっていきました。
わからないところは、先生がまわって一緒に考えてくれました。
問題を解いてる途中で先生から、利益が「40円」と「10円」のお店ではどちらが利益が高いでしょう?
…という問題も出されて、みんな「40円!」と正解を答えていました。
素晴らしい!
今回した売上計算は、企業で間違えると大損害になってしまいます。
そのため企業では、何人も売上計算をして確かめているそうです。
会社にとって売上計算は、とても重要なおしごとであることがわかりましたね。
増田乃輝先生、ありがとうございました!
_____________
#まある #清水まある #静岡市こどもクリエイティブタウンまある #小学生 #静岡ママ #静岡市 #清水区 #葵区 #駿河区 #静岡市清水区 #体験施設 #子ども向けワークショップ #商売の基本 #簿記 #計算 #商売 #経営 #お金 #お金の勉強 #夏休みの勉強
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.14
プラレール広場 夏休みスペシャルスタート! 8月14日〜18日まで ぺたぞう電車王国制作の立体レイアウトが登場! レールをつなげて自由に遊べるスペース...
-
0
2025.8.12
7月28日は、一般社団法人ミニロボのみなさんにご協力をいただき、ミニロボプログラミングの講座を開催しました。プログラミングを学ぶ専用のミニロボを使って...
-
0
2025.8.12
7月27日は、2025年度静岡市少年少女発明クラブの第2回目の活動日でした。 今回は、『前回のミニロボ制作の続き』『ミニロボフィールドで大会に向けての...
-
0
2025.8.11
7月26日は、ゲームクリエイターの岩本三四郎先生にご協力いただき、「マンガ模写に挑戦!」の講座を開催しました。 プロの漫画家が使っている「Gペン」「ス...
-
0
2025.8.11
7月25日は、みそまる普及委員会の松岡先生、中島先生、辻村先生、奥寺先生にご協力いただき、「みそまる」作り講座を開催しました。 「みそまる」とは、みそ...
-
0
2025.8.11
7月24日は、フジ物産株式会社 (@fujibussan_) のNaoko先生にご協力いただき、チアダンス講座を開催しました。 -----------...