2025.02.13
2月4日は、(有)きのいい羊達 (@k_hitsuji) のケンケン先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子で遊ぼう!わくわく体操教室』を開催しま...
2月4日は、(有)きのいい羊達
(@k_hitsuji)
のケンケン先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子で遊ぼう!わくわく体操教室』を開催しました。
みんなと同じ運動が出来なくても大丈夫です。お子様の年齢に合わせて挑戦してみましょう。
カラフルなボールが元気いっぱい飛んできた!みんなもボールを投げることができるかな?
手からボールを離すことが難しい時は、大人の皆さんが投げる姿を見て真似するところから始めてみます。
腕を上に伸ばす、腕を振る、ボールを飛ばすという3つの動きでステップアップ!
何度か練習していくと的を狙って上手にボールを当てることができました。
次は、いろいろな動物の動きを真似して身体を動かします。
キリンさんのように背伸びをすると、ふくらはぎの運動になりジャンプの動きに繋がっていきます。
ハイハイの姿勢からおしりを持ち上げてくまさんにも変身、両手両足で身体を支えます。
床にお腹をつけて腕の力で進んでいくワニさん、大人の足の上にのってバランスを取りながら進むペンギンさんなど親子でふれあいながらお部屋の中を移動しました。
カラフルロープが登場すると、握る、引っ張る動作を意識した綱引きや電車、縄跳びの練習と遊びがテンポよく進んでいきます。
鉄棒や跳び箱が並ぶサーキットでは、手で支える、膝を曲げてジャンプするなど運動に繋がるポイントを聞きながら様々な遊具に挑戦です。
カラーコーンの障害物やデコボコ道のトンネルなど、遊具の形は少しずつ変化していきます。
好きな遊びは見つかったかな?
今度はケンケン先生とみんなでお相撲対決だ!
自分が倒れてしまわないように足で踏ん張りながら大きなマットをどんどん前に押していきます。
みんなの押す力でパワーが集まり、こどもチームの勝利!
最後のお楽しみ、おやつのついた動くパラソルでは一生懸命手を伸ばしながら自然と背伸びの運動も行われていましたね。
遊びの中に様々な動作があり、自分の身体を支える力を養うプログラムが盛りだくさんの1時間でした。
これからも元気いっぱい遊べるように親子で楽しく身体を動かしていきましょう。
次回の開催も、お楽しみに!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.20
2025.4.20 プロから学ぶとくべつなおしごと チアリーダーのおしごとを開催しました! 講師:Naoko先生(チアダンス講師) 協力:フジ物産(株...
-
0
2025.4.19
2025.4.19 マインクラフト/ザ・ムービーを宣伝するおしごとを開催しました! #静岡市 #まある #マイクラ #マインクラフト
-
0
2025.4.19
2025.4.19 ミシンに挑戦!〜おしごとノートポシェットを作ろう!〜 2時間かけてま・あ・るで使えるポシェットを作りました! #静岡市 #まある ...
-
0
2025.4.19
2025.4.18 クレープキーホルダー作りを開催しました! 5月16日にも同じ講座を実施します!対象は3歳〜年長親子です。ぜひご参加ください♪ #静...
-
0
2025.4.18
4/18(金)は大人スタッフこっちゃんによる 『クレープキーホルダー作り』を行いました! 生地をこねて、絵の具とスポンジで焼き目をつけます。 デコレー...
-
0
2025.4.17
4月13日は『ふぉと*いろ』 (@photoiro5) の石川恵津子先生にご協力いただき、未就学児親子講座『デジタル一眼でこどもをかわいく撮ろう』を開...