2024.12.27
12月8日は、しずおか夢デザインコンテスト実行委員会とkisshi&bu(@kisshiandbu)岸本しのぶ先生の協力により「地場産品の商品企画のお...
12月8日は、しずおか夢デザインコンテスト実行委員会とkisshi&bu(@kisshiandbu)岸本しのぶ先生の協力により「地場産品の商品企画のおしごと」を行いました。
今回は、とくべつなおしごとの40分間で地場産品について学び、デザインを描き、しずおか夢デザインコンテストに応募するまでのおしごとです。
参加者の中には、学校で地場産品について学んでいる方もいました。
地場産品とは、その地域で職人さんの手で作られている伝統工芸品のことです。
静岡県ははものづくりが盛んな地域です。
木製家具やプラスチックモデル、ひな具やひな人形、駿河竹千筋細工などがり、岸本先生は静岡挽物を作っています。
「静岡といったら何が思い浮かびますか?」の先生の質問に「富士山、お茶、みかん、静岡おでん、マグロ。」という声が上がりました。
みなさん、静岡の魅力をよく知っているんですね。
夢デザインコンテストの過去受賞作品の展示を、先生の解説とともに見て学びました。
それではデザインを考えて絵に描いてみましょう。
「普段使えるものがいいな~」「こんなものがあったら面白いんじゃない?」など、木製の文具や、家具を選んで考える方が多くいました。
先生にもたくさんアドバイスをもらい、より使いやすいデザインを考えました。
ユニークなアイディアがいっぱい!
今回コンテストには静岡市内在住の小3から小6の方の作品が対象です。
選ばれると、学校を通して表彰があります。
みなさんの作品も受賞するといいですね。
岸本先生、ありがとうございました。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.31
こどもバザールのハローワークを紹介します! 清水まあるシティにあるこども専用のハローワークです。 こどもバザールについての詳細はホームページをご覧くだ...
-
0
2025.8.26
8月10日は、MASの増田乃輝先生にご協力いただき、電車のダイヤを作る講座を行いました。 電車がどの時間にどこを走るかを決める「ダイヤグラム」について...
-
0
2025.8.26
8月10日は、株式会社コサウェルの佐伯先生、五十嵐先生にご協力いただき、未就学児親子講座『プログラミング教室初級編』を開催しました。 この講座では、ロ...
-
0
2025.8.26
夏休みこどもバザール最終日! まある神社を紹介します⛩️ おみくじ、数珠、お守りなどをまある通貨で買うことができます。 お参りとお祓いもできます! 夏...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 「サイエンスまつり」...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 わくわくサイエンスラ...