2024.10.18
10月12日は、こどもコイル (@kodomo_coil) の増田洋子先生のご協力で「かぼちゃバッグづくり!」講座を開催しました。 ハロウィンにぴった...
10月12日は、こどもコイル
(@kodomo_coil)
の増田洋子先生のご協力で「かぼちゃバッグづくり!」講座を開催しました。
ハロウィンにぴったりのバッグをフェルトを使って作ります。
今回は、針もミシンも使わずに作ります。
どうやってバッグを作るのでしょうか?
材料は、3種類の形のフェルト、布きりハサミ、白いえんぴつ、油性マジックです。
まず、フェルトに書いてある点と点の印を、マジックでつなぎます。
線が書けたら、ハサミで切り込みを入れていきます。
全部で60個!たくさんあるけど頑張って切りましょう。
2枚重ねるのでフェルトが厚く、ハサミで切るのも大変でしたが一生懸命切りました。
「切り終わったー!!」
バッグ作りの下準備が終わり、ここからが本番です!
切ったフェルト同士を上から順番に、結んでいきます。
先生が、丁寧に結び方を教えてくれました。
はじめは結ぶのができなかった方も、繰り返しやることでだんだんと上手に結べるようになってきました。
根気がいる作業ですが、みなさんバッグ完成に向けて、もくもくと結んでいきます。
結んだフェルトの部分を表に出しておくのがきれいに仕上がるポイントです。
半分できました!
残りの半分も頑張りしょう!
先生や、早く終わった方が優しく教えてくれました。
60個結ぶと、丸く、コロンとしたバッグになってきました。
リボン側を表に出すのと編み込み側を表に出すのとでは雰囲気が変わりますね。
次に、バッグの取っ手の部分をつけていきます。
これも、フェルトとフェルトを結んでいきます。
最後にハロウィンのかぼちゃの顔を作ります。
笑った顔、こわい顔、いろいろな表情があって素敵ですね。
おしゃれなかぼちゃのバッグが完成しました。
ぜひ、ハロウィンで使ってくださいね!
増田洋子先生、ありがとうございました。
またの開催をお楽しみに。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.01
3月23日に静岡市少年少女発明クラブの10回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動を...
-
0
2025.3.31
2025.3.31 プロから学ぶとくべつなおしごと 瓦職人のおしごとを実施しました! 協力:長澤瓦商店(株) #静岡市 #まある #長澤瓦商店
-
0
2025.3.31
3月22日は、株式会社杏林堂薬局様 (@kyorindo_official) とはごろもフーズ株式会社様 (@hagoromofoods_offici...
-
0
2025.3.30
2025.3.30 るんるん♪おんがくあそびスペシャルを開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある #おんがくあそび
-
0
2025.3.30
2025.3.30 デジタルイラスト入門を開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある
-
0
2025.3.29
2025.3.29 MAS&MJVのお茶会を開催しました! MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以...