2024.10.04
9月17日は、海辺工房ひとでの野口なつき先生にご協力いただき、未就学児親子講座『さわってみよう海の生き物』を開催しました。 ヒトデ・ウニ・ヤドカリ・カ...
9月17日は、海辺工房ひとでの野口なつき先生にご協力いただき、未就学児親子講座『さわってみよう海の生き物』を開催しました。
ヒトデ・ウニ・ヤドカリ・カニ・ナマコが『ま・あ・る』にやってきました!
講座を始める前に、先生と2つの約束を確認しましょう。
「生き物はやさしくさわろう」
「できるだけ水の中でさわろう」
生き物たちの水槽には海水が入っていますよ。
少し緊張しながら水槽に近づき、生き物たちを観察します。
「海の生き物大好き!」と積極的に体験する子もいれば、お友達の様子を近くで見ている子もいますね。
ヒトデはザラザラした感触です。
裏側に触手がたくさんあり、触手の先の吸盤で水槽にくっついています。
ウニはそっと持ち上げてトゲが1本1本動いている様子を確認しました。
ヤドカリは安全を確認できた時に殻から出てくるそうです。
それぞれの性格も違い、殻から出てきやすいヤドカリとなかなか出てこないヤドカリがいました。
大人しいカニたち。触ったり、手のひらにのせてハサミの形をじっくり観察できましたね。
ナマコはヌルヌル、ぶよぶよした感触です。
「ナマコに目はあるのかな?」
ヒトデとナマコには人間で言う顔のようなものがなく、目の代わりに光を感じる器官が体中についているそうです。
それぞれの生き物の特徴も学びながら楽しく触れ合うことができました。
後半は、簡単な工作で自分だけの水族館を作ってみましょう。
カラフルな魚やクラゲなど、先生お手製の折り紙の生き物を好きなだけ選んでトレーに入れます。
画用紙の水槽に折り紙をペタッ!
ペンで海藻を書いたり、シールを貼って飾りつけます。
賑やかな水族館が完成しました。
海に出かけた時は、岩場に隠れる海の仲間たちを親子で探してみてくださいね。
次回の開催も、お楽しみに!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.01
3月23日に静岡市少年少女発明クラブの10回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動を...
-
0
2025.3.31
2025.3.31 プロから学ぶとくべつなおしごと 瓦職人のおしごとを実施しました! 協力:長澤瓦商店(株) #静岡市 #まある #長澤瓦商店
-
0
2025.3.31
3月22日は、株式会社杏林堂薬局様 (@kyorindo_official) とはごろもフーズ株式会社様 (@hagoromofoods_offici...
-
0
2025.3.30
2025.3.30 るんるん♪おんがくあそびスペシャルを開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある #おんがくあそび
-
0
2025.3.30
2025.3.30 デジタルイラスト入門を開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある
-
0
2025.3.29
2025.3.29 MAS&MJVのお茶会を開催しました! MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以...