2024.08.31
8月16日は、海辺工房ひとでの野口なつき先生にご協力いただき、「海の生き物のおしごと」を開催しました。なつき先生は「海の生き物や自然環境の楽しさを子ど...
8月16日は、海辺工房ひとでの野口なつき先生にご協力いただき、「海の生き物のおしごと」を開催しました。
なつき先生は「海の生き物や自然環境の楽しさを子ども達に知ってもらいたい!」と、たくさんの海の生き物を『ま・あ・る』に連れてきてくれました。
はじめに、海の生き物に触れる際のルールについて確認をしました。
生き物はやさしくさわろうね
水の中でさわろうね
人間の手は温かいから少し冷やしてからさわろうね
みんな、なつき先生との約束を守ることができました。
皆さん、ドキドキしながら触ってみます。
「ちょっとこわいかも」「触るのはじめてだから緊張するな」「やさしく触ってみようっと」「うにのトゲってこんなに鋭いんだね。かっこいい!」自然と会話が弾みます。
なつき先生から、今回連れてきてくれた生き物の名前や特徴を教えてもらいました。
【ヤドカリ】
ホンヤドカリ
はさみの大きさが左右でちがう。
イソヨコバサミ
はさみの大きさは同じ。
コブヨコバサミ
大きい。
【カニ】
ヒライソガニ
平らですばやく動く。
オウギガニ
こうらがおうぎ形。
サメハダオウギガニ
ぼつぼつ。
スベスベマンジュウガニ
すべすべ。
ヘリトリマンジュウガニ
大きくて赤とピンク色をしている。
イボイワオウギガニ
大きくてボツボツしている。
【その他】
マナマコ
ムラサキウニ
イトマキヒトデ
次に、好きな生き物を一つ選んで、観察しながらスケッチします。
絵もとても上手です。
特徴もよくとらえていますね。
「好きなところ」については「ゆっくりな動きがかわいい」「色が好き」「形が好き」「カラダの模様が細かくてかっこいいな」、色々な意見を書いてくれましたよ。
最後に、何人かのお友達に発表をしてもらいましたよ。
今回の「おしごと」をきっかけに、生き物や自然に興味を持ってもらえたらうれしいです。
次回開催をおたのしみに。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.26
8月10日は、MASの増田乃輝先生にご協力いただき、電車のダイヤを作る講座を行いました。 電車がどの時間にどこを走るかを決める「ダイヤグラム」について...
-
0
2025.8.26
8月10日は、株式会社コサウェルの佐伯先生、五十嵐先生にご協力いただき、未就学児親子講座『プログラミング教室初級編』を開催しました。 この講座では、ロ...
-
0
2025.8.26
夏休みこどもバザール最終日! まある神社を紹介します⛩️ おみくじ、数珠、お守りなどをまある通貨で買うことができます。 お参りとお祓いもできます! 夏...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 「サイエンスまつり」...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 わくわくサイエンスラ...
-
0
2025.8.24
8月8日は、株式会社アイエイアイ様にご協力いただき、富士宮工場見学とビオトーブ体験を行いました。 アイエイアイは、産業用ロボットを製造していて、国内は...