2024.08.29
8月8日は、静岡市消防局予防課静岡市少年少女消防クラブ事務局の朝羽先生、滝口先生にご協力いただき、「防火ポスターのおしごと」を開催しました。火事を予防...
8月8日は、静岡市消防局予防課静岡市少年少女消防クラブ事務局の朝羽先生、滝口先生にご協力いただき、「防火ポスターのおしごと」を開催しました。
火事を予防する、抑止力になるポスターを90分で描くおしごとです。
毎年、夏休みに開催する、人気のおしごとです!
まず初めに、先生から火事についてお話がありました。
「火事の原因で多いのは何と思いますか?」
みなさん真剣に考えて、沢山の意見が上がりましたね。
正解は、
1位 放火、放火の疑い
2位 コンロ、料理中の火事
3位 タバコのポイ捨て、寝タバコ
どれも身近で起こる可能性があるものですね。
自分も気を付けて、自分にできることを心掛けましょうね。
他にも、火事が起きてしまったときに警報が鳴る家庭用火災報知器、消火器を見せてもらいました。
消火器は実際15秒ほどしか消火できません。
教えてもらったことをぜひ、おうちの方にも伝えてくださいね。
それではポスターを描いていきましょう!
下書きをして、アクリル絵の具で色塗りをしていきます。
「火の用心」や「きけん!にげて!」など、標語は大きく、わかりやすく描きます!
みなさん自分なりに話を理解して、オリジナルの標語を考えて描いていました。
みなさん、ま・あ・る少年少女消防クラブ員として作品を仕上げることができました。
全ての作品を「令和6年度静岡市防火ポスター」へ出品いたします。
金賞作品は、静岡市の火災予防運動用ポスターとして採用される予定です。
受賞者の発表については、参加者より確認しましたご連絡先へお知らせをいたします。
お楽しみに。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.26
8月10日は、MASの増田乃輝先生にご協力いただき、電車のダイヤを作る講座を行いました。 電車がどの時間にどこを走るかを決める「ダイヤグラム」について...
-
0
2025.8.26
8月10日は、株式会社コサウェルの佐伯先生、五十嵐先生にご協力いただき、未就学児親子講座『プログラミング教室初級編』を開催しました。 この講座では、ロ...
-
0
2025.8.26
夏休みこどもバザール最終日! まある神社を紹介します⛩️ おみくじ、数珠、お守りなどをまある通貨で買うことができます。 お参りとお祓いもできます! 夏...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 「サイエンスまつり」...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 わくわくサイエンスラ...
-
0
2025.8.24
8月8日は、株式会社アイエイアイ様にご協力いただき、富士宮工場見学とビオトーブ体験を行いました。 アイエイアイは、産業用ロボットを製造していて、国内は...