2024.08.16
8月4日は、野田昆虫研究所(@insects_yusukenoda)の野田祐輔先生にご協力いただき「ライトトラップ」を開催しました。開催場所は、しずお...
8月4日は、野田昆虫研究所
(@insects_yusukenoda)
の野田祐輔先生にご協力いただき「ライトトラップ」を開催しました。
開催場所は、しずおか里山体験学習施設『遊木の森』です。
通常は17時で閉鎖されますが、今回は特別に夜間の利用を許可していただきました。
「ライトトラップ」とは、光に寄ってくる虫を採る方法のひとつです。
どんな昆虫が集まって来てくれるのか非常に楽しみです。
講座開始直後はあまり虫たちは集まっていない様子です。
時間が経つにつれ、徐々に他の昆虫も集まってきます。
ガやカメムシ、トンボ、セミ、カゲロウ、ハンミョウ、カマキリモドキ、ミヤマカミキリなど、様々な昆虫が光に集まってきましたよ。
2カ所にライトトラップを仕掛け、各仕掛けに集まる昆虫を比べたりして楽しみました。
「カブトムシのメスを発見したよ!」とてもうれしそうに教えてくれました。
夜の森は、日中見ることができない楽しみがつまっているとのことで、山の散策もしました。
「鳴き声を頼りにどんな生き物に出会えるかな」野田先生を筆頭に、みんなもそのあとに続きます。
様々な鳴き声が聞こえてきます。
木の上や草の上、地面のあたりなど、いたるところに生息する昆虫を確認しました。
葉っぱの裏側をそっと覗いてみると、昆虫たちが眠っているところに出くわすことができました。
「眠っているから動かないね」「普段は素早く動いている虫たちも寝ているときはおとなしいね」みんな、静かに観察します。
身近な里山に、様々な種類の昆虫が生息しているのだと知ることができました。
気に入った昆虫は持参した虫かごに入れて持ち帰ることが出来ました。
夜の昆虫観察は日中には出会うことが難しい昆虫に出会うことができます。
親子で楽しく昆虫観察が出来ましたね。
野田昆虫研究所の皆さん、貴重な機会をありがとうございました。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.23
10月18日は45期こどもバザール運営に向けた「こども会議」を開催しました。 午前は、ゲームや、ラッキーパーク、まある神社、イラストや、ざっかや 午後...
-
0
2025.10.21
10月12日は、ずこうラボM図工教室の細野麻樹先生にご協力いただき、未就学児親子講座『ハロウィンボックスを作ろう』を開催しました。 ---------...
-
0
2025.10.20
11月のちびっこ親子プログラム参加者募集中! 参加ご希望の方は ま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ ■11/11(火)元気い...
-
0
2025.10.18
10月4日に毎年恒例のハロウィンこどもまつりを実施しました🎃 たくさんの方にお越しいただき、とても賑やかな1日となりました🙌 ----------...
-
0
2025.10.18
10月4日のハロウィンこどもまつりの日に100万人達成記念セレモニーを行いました! 2013年1月20日の開館以降、ご利用いただいたすべてのみなさま、...
-
0
2025.10.17
10月13日は、ま・あ・るスタッフ「ゆりさん」による「かぼちゃのブロンディづくり」の講座を行いました。 ホワイトチョコレートを使ったケーキ、ブロンディ...