2024.08.16
8月3日は、ゲームクリエイターの岩本三四郎先生にご協力いただき、「デジタルイラスト」の講座を開催しました。この講座では「ファイアアルパカ」という無料の...
8月3日は、ゲームクリエイターの岩本三四郎先生にご協力いただき、「デジタルイラスト」の講座を開催しました。
この講座では「ファイアアルパカ」という無料のペイントソフトとペンタブレットという道具を使用してデジタルイラストのテクニックを学びます。
ファイアアルパカには色々な種類の筆記用具が用意されているので、紙に描くときよりも幅広い表現ができます。
ペンタブレットはタブレットの上で専用のタッチペンを動かすことで、パソコンの画面に絵を描くことができます。
普段はスマホやタブレットでイラストを描いているよという方も大勢いました。
そのため、ペンタブレットに慣れるために試し書きからスタートです。
筆圧でペンの太さや濃さが表現されます。
ペンタブレットに慣れてきたら描きたいイラストの下書きをします。
「レイヤー」の使い方を学びます。
「レイヤー」とは、「透明な層」を重ねながら色々なパーツや作業ごとに分けることが出来るツールです。
他にも「選択範囲」という機能を使えば決められた範囲のみを描いたり消したりできます。
便利な機能を色々と教えてもらいながら、描き進めていきます。
2024年8月3日_ペンタブレットでデジタルイラストを描こう
下書きが出来上がったらペン入れをします。
三四郎先生がペン入れのテクニックとして、線の強弱のつけ方や細かく線をつないでいくやり方を教えてくれました。
細部まで鮮明に表現するために、画面を拡大・縮小させたり、回転させたりしながら丁寧に作業をします。
集中して2時間ほど進めたところで色入れを教えていただきます。
色を入れる時も「レイヤー」を上手に使いながらスムーズの進めていきます。
影のつけ方も教えてもらいました。
ここでも「レイヤー」を上手に使います。いつでも修正が可能な状態ですね。
また「マスキング」機能も教えていただきましたよ。
この機能を使えば、選択範囲外に色をはみ出さずに塗ることができます。
今回作った作品をお家でも楽しめるようにUSBにデータを保存して持ち帰っていただきました。
最後に三四郎先生よりみんなにアドバイスです。
「何度も模写をすることで、自分が頭の中で想い描いている絵を描くことができるようになります。人と比べるのではなく、自分が描きたい絵を追求していってくださいね」と。
今回教えていただいたテクニックをお家でも実践してみてくださいね。
三四郎先生による「中高生向け講座」は定期的に開催をしています。
リピート参加も大歓迎です。
自分の好きなこと・没頭できる時間を楽しんでくださいね。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.05
3月23日は、株式会社コサウェル (@cosawell_pr) の佐伯先生、五十嵐先生、柳澤先生、勝治先生にご協力いただき、未就学児親子講座『はじめて...
-
0
2025.4.05
2025.4.5 プロからまなぶとくべつなおしごと 『マインクラフト/ザ・ムービー』を宣伝するおしごと 4/25(金)公開の映画「マインクラフト/ザ・...
-
0
2025.4.04
2025.4.4 静岡まつりが始まりました! ま・あ・るのブースではダンボールめいろで遊べます! 4日 13時〜16時 5日〜6日 10時〜16時 ※...
-
0
2025.4.01
3月23日に静岡市少年少女発明クラブの10回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動を...
-
0
2025.3.31
2025.3.31 プロから学ぶとくべつなおしごと 瓦職人のおしごとを実施しました! 協力:長澤瓦商店(株) #静岡市 #まある #長澤瓦商店
-
0
2025.3.31
3月22日は、株式会社杏林堂薬局様 (@kyorindo_official) とはごろもフーズ株式会社様 (@hagoromofoods_offici...