2024.07.09
6月1日、8日、15日、22日の4日間は、公益社団法人静岡県職業教育振興会にご協力いただき、静岡県内16校の専門学校による「おしごと体験フェスタ」を開...
6月1日、8日、15日、22日の4日間は、公益社団法人静岡県職業教育振興会にご協力いただき、静岡県内16校の専門学校による「おしごと体験フェスタ」を開催しました。
その道のプロを目指す学生と一緒に、仕事の魅力や技を学びながら楽しく体験することが出来ます。
6月15日は、専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー静岡校
(@raps_shizuoka)
の皆さんにご協力いただき「動物看護師と動物園のお仕事」を行いました。
2024年6月15日_動物看護士と動物園のお仕事 動物の細胞の観察と環境について学ぼう!
学生さんたちは将来、動物園や牧場、飼育員、ペットサロンで働くために、日々動物の様々なことを学んでいます。
皆さん、子供の頃から動物が好きで、触れ合ってきたそうです。
2024年6月15日_動物看護士と動物園のお仕事 動物の細胞の観察と環境について学ぼう!
はじめに先生から、「動物に関するお仕事って何があると思いますか?」と皆さんに質問がありました。
学生さんたちと一緒に考えます。
動物看護師、ペットサロン、ドックトレーナー、動物園の飼育員、動物病院などがあります。
災害が起きた時には助けたり、迷子になったペットを保護するのも、重要なお仕事です。
顕微鏡を使って動物の小さな変化や病気を見つけることも、動物看護師のお仕事の一つです。
前半は、動物看護師の学生さんたちと動物の細胞を観察し、後半は、動物園のお仕事を知り、自然環境について学びました。
動物飼育員は、動物の生態や知識を覚え、それぞれの動物に合った環境を考え、作ることがお仕事です。
「ホッキョクグマ、ツキノワグマ、ヒグマは同じクマの種類でも何が違うでしょうか?」
「毛の色!」「体の大きさ!」「住んでいるところ」みなさん答えがいくつもあがりました。
このように、動物のことをよく知ることで、それぞれの動物に合った環境を与えてあげることができます。
ホッキョクグマの飼育員になったつもりで、外国の寒くて広い場所から静岡にお引越ししてきたホッキョクグマのお家を考えました。
何が必要かみなさん真剣に考え、イラストにしました。
「寒いところから来たから氷がいいかな?」「退屈しちゃうから遊ぶものも必要なんじゃないかな?」
動物、生き物を飼育するということは、命を預かって、よりよい環境を考え、与え、幸せに暮らしてもらうことなんですね。
最後に、学校で飼育している動物たちの写真をしおりにしたものをプレゼントでもらいました。
専門学校ルネサンス・ペット・アカデミーの皆さん、ありがとうございました。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.23
2025.8.23 「Rhymoe®(ライモー)」を体験しよう のプログラムを開催しました! 英語のリズムを感じながら親子で楽しく遊びました♪ 『Rh...
-
0
2025.8.23
8月7日は、MASの川﨑蒼士先生にご協力いただき、「図面から模型を作ろう!」講座を開催しました。 今回は、先生が設計した図面をもとに模型作りに挑戦しま...
-
0
2025.8.23
9月の未就学児親子のプログラム参加者募集中! ■9/14(日)親子でオリジナルスプーンを作ろう! 時間:①10:30~11:30 ②13:30~14:...
-
0
2025.8.22
8月1日と7日は、日本銀行静岡支店様にご協力いただき「日本銀行見学ツアー」を開催しました。 -----------------------------...
-
0
2025.8.22
8月5日は、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校様(@shizuoka_air) のご協力で「航空会社のお仕事体験講座」を開催しました。 内...
-
0
2025.8.21
8月4日は、静岡科学館る・く・る (@rukuru_shizuoka.science) ×ま・あ・るの特別講座「薬剤師さんと一緒にバスボムを調剤しよう...