2024.06.01
いつもこどもバザールに遊びにきていただいてありがとうございます。今回は、2024年4月13日から5月6日までの様子を振り返ります。こどもバザールを運営...
いつもこどもバザールに遊びにきていただいてありがとうございます。
今回は、2024年4月13日から5月6日までの様子を振り返ります。
こどもバザールを運営しているのは、40期こども店長62名です。
こどもバザールでおしごと体験ができるお店は、こども店長の出勤状況によって変わります。
こども店長が出勤しないと閉店してしまう場合があります。
その日に体験できるおしごとの内容とおしごとの受け入れ人数はハローワークで確認してくださいね!
ゴールデンウィーク期間は、たくさんのMJV(こども店長OGOBの中高生)がサポートしてくれました。ピンク色のベストを着用して活動してくれているのがMJVです。
市役所のこども店長と社員さんと一緒に館内パトロールへ向かいます。
掃除用具をもって4階のみんなの広場をきれいにします。
ざっかやさんでは、社員さんのあいさつ練習を行ってくれました。
人気のモールの魚も空き時間を見つけて作成し商品の在庫を増やしてくれます。
社員さんの活動を近くで優しく見守ってくれます。
たくさんのMJVがサポートしてくれました。MJVの皆さんありがとうございます!
次に、新しく始まったサービスが2つあるのでご紹介します。
◆社員さん用新商品・新サービス提案書開始!
4/14から市長・副市長が行うサービスの1つである「社員さん用新商品・新サービス提案書」が始まりました。
提案書の設置場所は市役所の隣にある長机です。市長・副市長が「ゆっくり記入できる場所を作りたい!」ということで、市役所のこども店長さんに一部場所を貸してもらえないか交渉をして場所が決定しました。
じっくり考えながら書くことが出来ます。
提案書の用紙に書くことが出来たらオレンジ色のポストに入れてください。「みかんボックス」と呼ばれています。
みなさんの案がお店の商品やサービスとして実現するかもしれません!実施は市長か副市長が出勤してくれている時のみですが、たくさんの提案書をお待ちしています!!
◆「50まある割引券」の配布開始!
5/3から「50まある割引券」の配布がスタートしました。
2024年5月3日_こどもバザール
「50まある割引券」は、こどもバザールのご利用が初めての「はじめてさん」と一緒に来てくれた経験者の社員さんにお渡しするものです。
「はじめてさん」と一緒に来てくれた感謝の気持ちを込めて配布が決定しました。こどもバザールの全部のお店で50まある引きしてもらえます。お友達やきょうだい、親戚など、まだ『ま・あ・る』に来たことがない人と一緒に遊んで50まある割引券をゲットしてみてね!
ここからはこどもバザールの様子を振り返ります。
春休みこどもバザールに引き続き、たくさんの「はじめてさん」や新1年生さんがこどもバザールに遊びに来てくれていました。
こども店長も「はじめてさん」にはわかりやすく、より詳しくこどもバザールの案内をしてくれます。
おしごと終了後、ハローワークと銀行まで一緒に付き添い活動のサポートをしてくれました。
優しく教えてくれるので、「はじめてさん」も安心しておしごとに挑戦することが出来ますよ。
◆こども店長ラジオ出演!
5/6(月)にSBSラジオのゴゴボラケという番組内の「街角ステーション」という中継コーナーで『ま・あ・る』のこどもバザールを紹介していただきました。
キャスターのあかりんさんにゲームやのお客さんとして「わなげ」で遊んでもらいましたよ!
協力してくれたこども店長の皆さんは少し緊張気味でしたが、何度も練習を重ね本番は堂々と出演してくれました。
◆銀行宝くじやってるよ!
銀行の宝くじは引き続き人気のサービスです。ちびっこさんから1枚50まあるで購入することが出来ます。
こども店長の出勤が多い時ではないと開催ができないので、やっているかどうかはその日次第…
開催されていたら、是非チャレンジしてみてくださいね!
◆プラバンや「はじめてさん50まあるわりびき」サービスやってるよ!
こどもバザールではじめておしごとごっこ体験をしてくれる社員さんに限り、1つの商品を50まある引きで買うことが出来ます。
はじめてさんのシールを付けている日に限ります!是非このサービスを使ってオトクに好きな商品を手に入れてみてね!
◆ちびっこさんのおしごと
「ちびっこファクトリー」という大人スタッフが担当する、3歳以上の未就学児さんができる「おしごと」です。200まあるのお給料と作った商品はお持ち帰りができます。
各回定員6組で、午前3回、午後4回開催があります。
ひだまりパーク前で当日作る物の見本と予約札をお配りしています。確認してみてくださいね。
◆ちびっこさんのあそび
ちびっこさんはひだまりパークで遊ぶほかに、大きい白い壁いっぱいにお絵かきができる「らくがきウォール」や「木の玉プール」で遊ぶことが出来ます。こちらでも是非遊んでみてください!
6月のこどもバザールは、毎週土曜日はおしごと体験フェスタ開催のため、縮小版での開催となります。
こども店長のお店でおしごとをしたい方は毎週日曜日のご利用がおススメです!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.01
3月23日に静岡市少年少女発明クラブの10回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動を...
-
0
2025.3.31
2025.3.31 プロから学ぶとくべつなおしごと 瓦職人のおしごとを実施しました! 協力:長澤瓦商店(株) #静岡市 #まある #長澤瓦商店
-
0
2025.3.31
3月22日は、株式会社杏林堂薬局様 (@kyorindo_official) とはごろもフーズ株式会社様 (@hagoromofoods_offici...
-
0
2025.3.30
2025.3.30 るんるん♪おんがくあそびスペシャルを開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある #おんがくあそび
-
0
2025.3.30
2025.3.30 デジタルイラスト入門を開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある
-
0
2025.3.29
2025.3.29 MAS&MJVのお茶会を開催しました! MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以...