2024.03.17
3月9日に令和6年度市長副市長会議を行いました。第1回市長副市長会議の内容は、令和6年度の『清水ま・あ・るシティ』の目標と取り組みたい内容を新市長のコ...
3月9日に令和6年度市長副市長会議を行いました。
第1回市長副市長会議の内容は、令和6年度の『清水ま・あ・るシティ』の目標と取り組みたい内容を新市長のコッキ―と新副市長のそよちゃん2人で考えることです。
お互いに掲げていた公約をもとに、重要視したい言葉を選びながら目標が決定しました!
令和6年度『清水ま・あ・るシティ』の目標
”ま・あ・るに来てくれた人がおしごとからお買い物まで楽しめて、もう一度行きたいなと思うまちをつくる!”
次に、実施したいサービスや取り組みを考えます。以下3つの目指すことを掲げて具体的な取り組み内容を考えました。
➀こども店長の出勤回数を増やす
②社員さんの声を聞く
③お客さんにていねいに接する・はじめてさんもなじめるシステム作り
2024年3月9日_第1回市長・副市長会議
➀こども店長の出勤回数を増やす
こども店長の出勤を増やすために「店長用スタンプカード」を作ることにしました。2時間以上連続して働いたこども店長は、市役所でスタンプを押してもらえます。出勤回数に応じてボーナスがあるかもしれませんよ!
②社員さんの声を聞く
社員さんの声を聞くためには、「意見ボックス」を引き続き行います。市長と副市長がご意見に対して回答をし、掲示をします。
そして新たに「社員さん用新商品・新サービス提案書」を始めることとなりました。社員さんにもこどもバザールのお店を盛り上げてほしい、ということで40期から実施します。
お店で売ってほしい商品や始めてほしいサービスを専用の用紙に記入して市長と副市長に提出します。お店と相談し実現できそうなら商品化・サービス化するというシステムです。
始まる際には、社員の皆さんにも説明しますね!
③お客さんにていねいに接する・はじめてさんもなじめるシステム作り
「お客さんにていねいに接してほしい」という市長・副市長の強い希望から、お店ごとの振り返りシートに「お客さんにていねいに接することができたか」「ほかの店長さんと協力できたか」というチェック項目を追加することになりました。お店の運営を終えて振り返る際に「今日の接客の仕方はどうだったかな?」と、こども店長の皆さんには今一度振り返ってほしいです。
話し合いはスムーズに進み、40期から使用するスタンプカードや商品券なども自分たちで新たにデザインしました。
新たな取り組みが始まる40期からのこどもバザールをお楽しみに!
新市長のコッキ―と新副市長のそよちゃんこれからよろしくお願いします!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.23
10月18日は45期こどもバザール運営に向けた「こども会議」を開催しました。 午前は、ゲームや、ラッキーパーク、まある神社、イラストや、ざっかや 午後...
-
0
2025.10.21
10月12日は、ずこうラボM図工教室の細野麻樹先生にご協力いただき、未就学児親子講座『ハロウィンボックスを作ろう』を開催しました。 ---------...
-
0
2025.10.20
11月のちびっこ親子プログラム参加者募集中! 参加ご希望の方は ま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ ■11/11(火)元気い...
-
0
2025.10.18
10月4日に毎年恒例のハロウィンこどもまつりを実施しました🎃 たくさんの方にお越しいただき、とても賑やかな1日となりました🙌 ----------...
-
0
2025.10.18
10月4日のハロウィンこどもまつりの日に100万人達成記念セレモニーを行いました! 2013年1月20日の開館以降、ご利用いただいたすべてのみなさま、...
-
0
2025.10.17
10月13日は、ま・あ・るスタッフ「ゆりさん」による「かぼちゃのブロンディづくり」の講座を行いました。 ホワイトチョコレートを使ったケーキ、ブロンディ...