2022.11.01
【11月の言葉】『弥陀の心に染まる』阿弥陀仏に 染むる心の 色に出でば秋の梢の たぐいならまし(法然上人作)ここ数年、紅葉...
【11月の言葉】
『弥陀の心に染まる』
阿弥陀仏に 染むる心の 色に出でば
秋の梢の たぐいならまし
(法然上人作)
ここ数年、紅葉の季節には多くの参詣を頂くようになりました。
秋の深まりにつれて、参道のもみじの葉が色付いていくように、私もお念仏をお唱えしていくことで、歳を重ねる毎に阿弥陀様や極楽浄土への想いが強くなっております。
11月6日にはお十夜法要、19日、20日は七五三法要、27日には住職交代の儀式である晋山式(しんざんしき)をおつとめいたします。
特に27日は晋山式のため、御朱印などの授与はこの日は出来ませんので、ご了承頂きたくお願い申し上げます。
23日は「秋のわくわく終活祭」が開催されますので、こちらは是非お誘い合わせのうえご参加下さい。
【11月の御朱印】
無称光佛(むしょうこうぶつ)
阿弥陀仏の異名十二光の十一、「無称光」(むしょうこう)
十一に無称光仏とは其光明言語の境を絶し、余乗等の称説すること出来ぬ故に名づけられる(仏教辞林より)







『弥陀の心に染まる』
阿弥陀仏に 染むる心の 色に出でば
秋の梢の たぐいならまし
(法然上人作)
ここ数年、紅葉の季節には多くの参詣を頂くようになりました。
秋の深まりにつれて、参道のもみじの葉が色付いていくように、私もお念仏をお唱えしていくことで、歳を重ねる毎に阿弥陀様や極楽浄土への想いが強くなっております。
11月6日にはお十夜法要、19日、20日は七五三法要、27日には住職交代の儀式である晋山式(しんざんしき)をおつとめいたします。
特に27日は晋山式のため、御朱印などの授与はこの日は出来ませんので、ご了承頂きたくお願い申し上げます。
23日は「秋のわくわく終活祭」が開催されますので、こちらは是非お誘い合わせのうえご参加下さい。
【11月の御朱印】
無称光佛(むしょうこうぶつ)
阿弥陀仏の異名十二光の十一、「無称光」(むしょうこう)
十一に無称光仏とは其光明言語の境を絶し、余乗等の称説すること出来ぬ故に名づけられる(仏教辞林より)
#オクシズ #静岡市
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
浄土宗 新光明寺
ジョウドシュウ シンコウミョウジ
-
〒421-2124 静岡県静岡市葵区足久保口組1996-1
TEL:054-296-4522
FAX:054-296-4540
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.7.13
こんにちは。新光明寺です。 静岡市は本日からお盆。 ということで今回は「浄土宗のお経」について少し深くご紹介させて頂きます📖 お経はただ読むだけでは...
-
0
2025.7.07
本日、施餓鬼会を厳修致しました。 法要の中で新亡回向とともに終戦80年の節目ということで、戦没者のご回向もさせて頂きました。 暑い中、多くの檀信徒の皆...
-
0
2025.7.04
こんにちは。新光明寺です。 今回は浄土宗 新光明寺が法要で使用する“鳴り物”についてご紹介させていただきます🕊 法要では様々な打楽器(犍稚物)を使い...
-
0
2025.7.04
こんにちは。新光明寺です。 今回は浄土宗 新光明寺が法要で使用する“鳴り物”についてご紹介させていただきます🕊 法要では様々な打楽器(犍稚物)を使い...
-
0
2025.6.26
-
0
2025.6.26
こんにちは。新光明寺です。 今回は浄土宗 新光明寺が “宗紋”についてご紹介させていただきます🕊 宗紋(しゅうもん)とは、仏教の宗派ごとに定められた...