軽井沢ナビ紅葉スポット特集 軽井沢ナビ紅葉スポット特集

オススメの紅葉スポット

秋といえば『紅葉』赤く染まるその景色は自然が作り上げたまさに『芸術作品』
静岡市には山里・公園・寺社仏閣などを彩る美しい紅葉スポットが盛りだくさん!
家族とお友達と恋人と・・・。秋の紅葉散策をしてみませんか?
人気スポットから穴場スポットまでご紹介します!
※随時更新

 

※時期に関しては、例年の予想をもとに掲載しております。気候や天候の変化により前後する場合がございます。予めご了承ください。


梅ヶ島温泉街



ご紹介INTRODUCE

伝承では開湯は約1700年前と歴史があり、標高1000mほどの安倍川の源流近くにある閑静な温泉地。
山々に囲まれた秘境の地で、美肌効果の高いといわれる梅ヶ島温泉は、静岡県内でも有数の紅葉スポットとしても人気です。
近くには『安倍七滝』と呼ばれる「安倍の大滝」や「三段の滝」、「鯉ヶ滝」など趣の異なる滝が点在。
温泉周辺を散策しながら、壮大な滝と紅葉のコラボレーションを満喫できます。
またサイクリングコースとしてもピッタリの場所でもありますので、鮮やかな色に彩られた温泉街を自転車で巡ってみては如何でしょうか。 

写真提供:梅ヶ島温泉観光組合

紅葉の見頃時期:11月上旬~11月中旬頃

基本情報INFOMATION

名称 梅ヶ島温泉街
住所 静岡県静岡市葵区梅ヶ島
電話番号 054-269-2525
(梅ヶ島温泉観光組合)
地図 GoogleMapで地図を見る

畑薙第一ダム周辺



ご紹介INTRODUCE

大井川最上流部にある、高さ125mの中空重力式コンクリートダムで、中空重力式ダムとしては世界一の高さを誇る畑薙第一ダム。
南アルプス南部への登山口としても知られています。
秋にはダム湖(畑薙湖)を囲む南アルプスの山々が一斉に色づき、山全体を埋め尽くす紅葉が楽しめます。

紅葉の見頃時期:10月下旬~11月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 畑薙第一ダム・周辺
住所 静岡県静岡市葵区田代1131-2 周辺
電話番号 054-260-2377
(南アルプス井川観光会館)
地図 GoogleMapで地図を見る

畑薙大吊橋



ご紹介INTRODUCE

南アルプスの茶臼岳へ向かう登山ルートのスタート地点で、大井川の畑薙第一ダム上流に架かる長さ181mのスリル満点な吊り橋です。
橋の下を流れる大井川の川面と綺麗に色づいた山々のコントラストは絶景です。
県内有数の紅葉スポットとして有名な名所で、吊橋を渡りながら紅葉を楽しめる絶好スポットです。

紅葉の見頃時期:10月下旬~11月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 畑薙大吊橋
住所 静岡県静岡市葵区田代
地図 GoogleMapで地図を見る


新光明寺



ご紹介INTRODUCE

茶畑広がる葵区足久保にある、山号を「遍照山」と称する1977年に移転した浄土宗寺院です。 
春は桜、初夏にはホタルが舞ったりと四季を感じられる憩いの場として親しまれています。
特に毎年11月下旬頃に見ごろを迎える紅葉は県内有数の狩りスポットとして人気で、境内入口へ続く参道には綺麗に赤く彩られた紅葉並木が広がります。

紅葉の見頃時期:11月中旬~11月下旬頃

基本情報INFOMATION

名称 新光明寺
住所 静岡県静岡市葵区足久保口組1996-1
電話番号 054-296-4522
地図 GoogleMapで地図を見る


駿府城公園・紅葉山庭園



ご紹介INTRODUCE

静岡市の中心にあり二重の堀と美しい石垣に囲まれた公園。
園内は季節ごとに様々な花が彩り、自然豊かな四季を楽しめる絶好のレクリエーションの場として市民に親しまれています。
大名庭園を思わせるような趣きのある紅葉山庭園で紅葉を楽しむことができます。
秋の風を感じながら、周辺を散歩してみてはいかがでしょうか。

紅葉の見頃時期:11月下旬~12月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 駿府城公園・紅葉山庭園
住所 静岡県静岡市葵区駿府城公園
電話番号 054-251-0016
(二ノ丸施設管理事務所)
地図 GoogleMapで地図を見る


井川湖・井川大橋



ご紹介INTRODUCE

井川湖をまたぐ、全長258mの吊り橋。大吊り橋としては珍しく普通車やバイク通行が可能です。
湖面まで60mはあろうという高さはスリル満点。
山々が一面綺麗に赤く染まり、車窓から望む井川湖と南アルプス上河内岳の景観はまさに絶景です。
井川湖の水面に映る紅葉の風景もおすすめで、橋の下をくぐる渡船からの景色も一味違った楽しみ方ができます。
ドライブやツーリングをしながら、心地よい井川の秋の空気を感じてみてはいかがでしょうか。

写真提供:静岡市環境共生課

紅葉の見頃時期:11月中旬~11月下旬頃

基本情報INFOMATION

名称 井川湖・井川大橋
住所 静岡県静岡市葵区岩崎
地図 GoogleMapで地図を見る


井川湖・井川ダム周辺



ご紹介INTRODUCE

昭和32年に完成した、日本初の中空重力式ダム。
この季節はもみじ・カエデ・ウルシなどの紅葉のコントラストが鮮やかに映え、赤や黄、オレンジに色づいた南アルプスの山々を楽しめます。
遊覧船に乗って見る景色も最高ですが、大井川鐡道から眺める景色も最高です。

写真提供:静岡市環境共生課

紅葉の見頃時期:11月中旬~11月下旬頃

基本情報INFOMATION

名称 井川湖・井川ダム周辺
住所 静岡県静岡市葵区井川
地図 GoogleMapで地図を見る

井川夢の吊橋



ご紹介INTRODUCE

「夢の吊橋」といえば、かの有名な寸又峡の吊橋をイメージされるかもしれませんが、井川にも存在するのはご存知でしょうか?
井川大仏近くにあり、全長80m 高さ50m。定員も5名まで。
寸又峡の夢の吊橋に比べ、長さは10m短いですが、高さは寸又峡が8mと比べると圧倒的に高くスリル満点。
橋の上から眺める紅葉が美しく、まさに秘境。

紅葉の見頃時期:11月中旬~11月下旬頃

基本情報INFOMATION

名称 井川夢の吊橋
住所 静岡県静岡市葵区井川
地図 GoogleMapで地図を見る

井川湖畔遊歩道(廃線小路)



ご紹介INTRODUCE

井川ダム建設当時の資材搬入駅(旧堂平駅)へと続く廃線部分を、線路を残したまま整備した遊歩道です。
大井川鐵道井川駅から少し歩いて井川ダムの中部電力井川展示館を過ぎると、廃線となった線路が見えてきます。
一歩入るとそこはまるで別世界!廃線から見る井川湖の景色、湖を囲む山々と相まってどこかノスタルジックな情緒が感じられます。
澄んだ空気と井川の自然に触れられる場所。線路上に広がる落ち葉も綺麗です。

写真提供:静岡市環境共生課

紅葉の見頃時期:11月中旬~11月下旬頃

基本情報INFOMATION

名称 井川湖畔遊歩道(廃線小路)
住所 静岡県静岡市葵区井川
地図 GoogleMapで地図を見る


南アルプス井川オートキャンプ場



ご紹介INTRODUCE

井川ダム最上流部の湖畔に位置するオートキャンプ場です。
南アルプスの山々に囲まれ、大自然のなかでアウトドアを満喫いただけます。
41区画のテントサイト、炊飯室、水洗トイレ、温泉風呂、ランドリー、温水シャワーがあり充実したキャンプライフをお過ごしいただけます。
テントサイトから眺める山々や木々の眺めは最高。また近くのカヌープールの水面に生える情景も美しい。
キャンプはもちろん、カヌー体験やお散歩など井川の秋を満喫できるスポットです。

写真提供:静岡市環境共生課

紅葉の見頃時期:11月中旬~11月下旬頃

基本情報INFOMATION

名称 南アルプス井川オートキャンプ場
住所 静岡県静岡市葵区田代449-2
電話番号 054-260-2322
地図 GoogleMapで地図を見る


梅ヶ島新田温泉 黄金の湯



ご紹介INTRODUCE

梅ヶ島温泉郷の梅ヶ島コンヤ温泉の先、標高約800mの場所にある梅ヶ島新田温泉黄金の湯。
無色透明でとろっとしている湯は、お肌に良く『美肌の湯』として知られています。
近隣にはBBQ場、キャンプ場、ハンモックカフェなどあり一年中自然を満喫できるスポットです。
秋には綺麗に色づいた山々を背景に入る露天風呂は格別。
また休憩室の外にある『もみじテラス』で、お風呂あがりにゆったり過ごすのもおすすめです。
温泉と紅葉で心も体も癒されてみてはいかがでしょうか。

紅葉の見頃時期:11月上旬~11月中旬頃

基本情報INFOMATION

名称 梅ヶ島新田温泉 黄金の湯
住所 静岡県静岡市葵区梅ケ島5342-3
電話番号 054-269-2615
地図 GoogleMapで地図を見る


梅ヶ島コンヤ温泉周辺・赤水の滝



ご紹介INTRODUCE

安倍川を北上したところにある、奥深い緑と清流に抱かれた標高約600mのところにある山峡の温泉郷。
周辺に紅葉スポットが多数あります。
『赤水の滝』は落差50メートルで豪快さと優美さを持ち合わせた大きな滝で、展望台から望むことができ、紅葉シーズンには周囲の木々が赤や黄色に色付き、その景観は趣があります。
11月中旬にはライトアップも行われて、幻想的な滝を楽しむことができます。
また花見スポットでも人気のある『コンヤの里』のほか、『梅ヶ島キャンプ場』など自然を満喫できるスポットが多数!
市街地からお越しの方は、牛妻あたりから梅ヶ島に向かって紅葉を楽しめるので、ドライブにもおすすめです。

紅葉の見頃時期:11月上旬~11月下旬頃

基本情報INFOMATION

名称 梅ヶ島コンヤ温泉周辺・赤水の滝
住所 静岡県静岡市葵区梅ヶ島
地図 GoogleMapで地図を見る

南アルプス赤石温泉 白樺荘周辺



ご紹介INTRODUCE

平成21年にリニューアルオープンした市営温泉です。
大自然に囲まれ、秋はもみじなどの落葉・広葉樹の木々が黄・赤・オレンジと色鮮やかになります。
露天風呂から見えるその年時で違った山々の風景はおすすめです。
大井川沿いをドライブで満喫するのも良し、近くには『畑薙第二ダム』や『隆泉橋』などあり、さまざまな秋の景観を楽しめます。
宿泊のみならず日帰り入浴もできるので、近くを散策したあとに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

写真提供:静岡市環境共生課

紅葉の見頃時期:11月上旬~11月中旬頃

基本情報INFOMATION

名称 南アルプス赤石温泉 白樺荘
住所 静岡県静岡市葵区田代1110-5
電話番号 054-260-2021
地図 GoogleMapで地図を見る


二軒小屋ロッヂ・田代ダム湖・伝付峠周辺



ご紹介INTRODUCE

登山客も多く利用する宿『二軒小屋ロッヂ』周辺地域は、登山客のみならずハイキングにも最適です。
『伝付峠』の頂上からの展望は、荒川岳、赤石岳、聖岳、富士山などの山々を見渡すことが出来る、知る人ぞ知る絶景スポット。
このあたりは井川地域で最も早い紅葉を楽しめるスポットです。
田代ダム湖周辺、伝付峠や東俣は誰でも楽しめる紅葉の見どころです。
※林道東俣線の改良工事等により通行規制が見込まれることから、二軒小屋ロッヂの営業は休止中となります。

写真提供:静岡市環境共生課

紅葉の見頃時期:10月中旬~10月下旬

基本情報INFOMATION

名称 伝付峠・田代ダム湖周辺
住所 静岡県静岡市葵区田代(二軒小屋ロッヂ)
電話番号 0547-46-4717
(株式会社 特種東海フォレスト)  
地図 GoogleMapで地図を見る

大谷崩



ご紹介INTRODUCE

日本三大崩れのひとつ『大谷崩』1707年の宝永地震のときにできたもので、標高約2000mの大谷嶺から800m崩れています。
荒涼たる岩肌に映える木々のコントラストはまさに絶景です。
梅ヶ島温泉、梅ヶ島新田温泉が近くにあるので、ハイキングや登山のあと紅葉に囲まれた露天風呂で汗を流すのもおすすめです!

写真提供:中山間地振興課

紅葉の見頃時期:10月下旬~11月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 大谷崩
住所 静岡県静岡市葵区梅ケ島
地図 GoogleMapで地図を見る

清水山公園



ご紹介INTRODUCE

清水山公園は、春は桜が、秋は紅葉がきれいなので、四季を感じることができます。
また迫力満点の人工滝と京都清水寺の「清水の舞台」をイメージした展望台、水車などあり趣があります。
自然豊かな園内に遊具もたくさんあるので、お子様も満喫できるスポットです。

画像提供:静岡市

紅葉の見頃時期:11月下旬~12月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 清水山公園
住所 静岡県静岡市葵区音羽町27
電話番号 054-221-1121(公園整備課)
地図 GoogleMapで地図を見る


沓谷第一公園



ご紹介INTRODUCE

静鉄長沼駅より歩いて約10分ほど、緑に囲まれた三角形の公園。
秋は紅葉が楽しめ、園内の木の葉が赤や黄色にきれいに色づきます。
遊具もありお子様から大人まで年中楽しめる公園です。

紅葉の見頃時期:11月下旬~12月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 沓谷第一公園
住所 静岡県静岡市葵区沓谷六丁目4番 
電話番号 054-221-1121(公園整備課)
地図 GoogleMapで地図を見る


洞慶院



ご紹介INTRODUCE

葵区羽鳥にある山号を「久住山」と称し、約500年の歴史を有する曹洞宗の寺院です。
代々の住職が植え継いだ400本もの梅樹が出迎える梅林園の名所としても知られますが、梅以外にも春は桜、秋は紅葉と四季が堪能できる寺院。
真っ赤に燃える紅葉が辺り一面に広がり、趣があります。

紅葉の見頃時期:11月中旬~12月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 洞慶院
住所 静岡県静岡市葵区羽鳥7-21-9
電話番号 054-278-9724
地図 GoogleMapで地図を見る



久能山東照宮・日本平ロープウェイ



ご紹介INTRODUCE

徳川家康公をご祭神としておまつりする久能山東照宮。
周辺の紅葉は11月下旬から12月上旬が見頃となります。
ご参拝へは『日本平ロープウェイ』と久能山下から階段をのぼる2通りがあります。
ロープウェイからは切り立った絶壁が連なる紅葉の「屏風谷」、徒歩ルートでは青々とした駿河湾と紅葉を一望でき、いずれのルートをご利用になられても紅葉をお楽しみいただけます。

紅葉の見頃時期:11月下旬~12月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 久能山東照宮・日本平ロープウェイ
住所 静岡県静岡市駿河区根古屋390 
電話番号 054-237-2438(久能山東照宮)
地図 GoogleMapで地図を見る


吐月峰柴屋寺



ご紹介INTRODUCE

今川氏に仕えた連歌師宗長ゆかりの寺で、庭園は、国の名勝・史跡に指定され、京の東山を模した竹林から昇る月の風景に優れた寺としても知られています。
本堂、庭園を彩る紅葉は風情を感じられ、心が安らぎます。

紅葉の見頃時期:11月下旬~12月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 吐月峰柴屋寺
住所 静岡県静岡市駿河区丸子3316 
電話番号 054-259-3686
地図 GoogleMapで地図を見る


清水船越堤公園



ご紹介INTRODUCE

桜の名所で知られる船越堤一帯の自然を生かした総合公園で、晴れた日には富士山を眺める事ができます。 
お花見スポットとして有名ですが、この時期は紅葉も楽しめます。
野鳥の森や紅葉の里周辺のモミジはとても美しく、あずまやから眺めるのもおすすめ。

紅葉の見頃時期:11月下旬~12月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 清水船越堤公園
住所 静岡県静岡市清水区船越497 
電話番号 054-221-1121(公園整備課)
地図 GoogleMapで地図を見る


銚子口の滝



ご紹介INTRODUCE

銚子口の滝は3段に折れながら流れ落ちるダイナミックな威容で、由比を代表する自然景観の一つと言えます。
2021年に全長235mの遊歩道が整備され、滝を見下ろせる展望デッキが設置されました。
駐車場があり、滝の直前まで車で行けるのでドライブにもおすすめ!
由比入山地区の奥深い、自然の雄大さを感じる眺望スポットです。 

写真提供:中山間地振興課

紅葉の見頃時期:11月中旬~12月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 銚子口の滝
住所 静岡県静岡市清水区由比入山 
地図 GoogleMapで地図を見る

伊佐布北滝



ご紹介INTRODUCE

高さ10m、幅2mのダイナミックな滝です。
春は新緑,秋の紅葉がすばらしく市の名勝指定の滝です。
迫力ある滝と紅葉のコントラストをぜひご堪能ください。

紅葉の見頃時期:11月中旬~12月上旬頃

基本情報INFOMATION

名称 伊佐布北滝
住所 静岡県静岡市清水区伊佐布 
地図 GoogleMapで地図を見る