2025.03.18
3月16日は、焼津市にある有限会社葵サンプル (@aoisample) の松原先生、山脇清孝先生、山脇紋子先生、三浦先生のご協力で「食品サンプを作ろう...
3月16日は、焼津市にある有限会社葵サンプル
(@aoisample)
の松原先生、山脇清孝先生、山脇紋子先生、三浦先生のご協力で「食品サンプを作ろう!ラーメンとチャーハンのキーホルダー」講座を開催しました。
レストランなどで本物そっくりに作られている見本を、みさなん1度は見たことがあるのではないでしょうか。
大きなサンプルから、細かいサンプルまで、葵サンプルさんでは樹脂プラスチックを使い、様々な形のサンプルを一つひとつ丁寧に工場で作っています。
今回は、葵サンプルの工場でも初めての商品、「ラーメン」と「チャーハン」の2種類を作ります。
はじめにラーメン作りに挑戦です!
チャーシュー、卵、ネギ、メンマ、ナルト、海苔、麺。とっても細かいですね!
まずは、どの位置にどの具材を乗せたいか試しに置いてみましょう。
「先生の見本と同じように作りたいな」「うーん、迷っちゃうな」と、美味しそうに見えるアングルを試行錯誤します。
「チャーシューもりもりラーメンにしたいな」と、好みの具材を交換して、自分だけのオリジナルラーメンに仕上げる方もいましたよ。
シートに瞬間接着剤を落とし少量ずつつけて、好きな位置に置いたら10秒待ちます。
具材をつけたら、お待ちかねのスープ選び!
醤油、味噌、とんこつの中から好きなスープを選び流し入れます。
本物のラーメンみたいでとっても面白いですね!
トースターに入れて過熱をします。
固まり、ツヤも出て、より本物に近づきます。
次に、チャーハンを作ります。
チャーハンのご飯をカップの中に入れて、固まるのりと一緒に混ぜ合わせます。
よく混ざったら、型に入れて軽く押ます。
次にお皿の上にひっくり返します。
パラパラとした感じを表現したり、ドーム型に形を整えたり、みなさん思い思いのチャーハンを作りました。
紅ショウガをのせて、トースターで温めて固めます。
最後にツヤを出すためニスを塗り、先生に専用のドライヤーで仕上げをしてもらいました。
冷まして金具をつけたら、「ラーメン」と「チャーハン」のキーホルダーの完成です!
よく見ると、みなさんそれぞれ盛り付け方に違いがあり、オリジナルの「ラーメン」と「チャーハン」に仕上がりました。
とても上手にできました!本物と見間違えてしまう出来栄えです。バックやランドセルにつけたら、お友達からも注目の的ですね!
先生方、ありがとうございました。
またの開催をお楽しみに。
#静岡市 #ま・あ・る #まある #こどものまち #食品サンプル #葵サンプル #サンプルキーホルダー
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.11.18
12月のしごと・ものづくり講座参加者募集中です! 参加ご希望の方はま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ -----------...
-
0
2025.11.18
11月9日は、ハンドメイド作家のすー先生にご協力いただき、パラコードを使ったストラップ作りの講座を開催しました。 こども店長の「すずめっち」もアシスタ...
-
0
2025.11.18
11月8日は、洋裁一級技能士の前嶋玲子先生にご協力いただき、おしごとノートポシェット作りの講座を開催しました。 「おしごとノートポシェット」とは、「こ...
-
0
2025.11.18
12月のしごと・ものづくり講座参加者募集中です! 参加ご希望の方はま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ -----------...
-
0
2025.11.18
12月のちびっこ親子プログラム参加者募集中! 参加ご希望の方は ま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ ------------...
-
0
2025.11.17
11月3日は、アトリエサクラ有限会社(@atelier.sakura_shizuoka)の皆さんと林業家の安池先生にご協力いただき、森林体験ツアーを開...