2023.08.11
.2023.7.24『サイエンススイーツに挑戦!』講師:池ヶ谷幸希先生(管理栄養士)協力:株式会社杏林堂薬局 @kyorindo_official ....
.
2023.7.24
『サイエンススイーツに挑戦!』
講師:池ヶ谷幸希先生(管理栄養士)
協力:株式会社杏林堂薬局 @kyorindo_official
今回は、夏にぴったり、涼しげで甘さ控えめな「あさがおゼリー」ゼリーを作ります。
ゼリーづくりは二人一組で行います。
はじめに、お鍋にぶどうジュースと砂糖を加え火にかけます。砂糖が溶けて、お鍋の底がフツフツしてきたら火を止めます。
そこへ水でふやかしたゼラチンを加えてよく混ぜます。
粗熱をとる間、洗い物を済ませてしまいます。使った道具をきれいに洗うことが出来ました。
粗熱がとれたゼリー液をゼリーカップへ注ぎます。
固めている間、ぶどうジュースを使った色の実験をしました!
テーブルの上にはぶどうジュースがたくさん。
そこへ、7つのアイテムを入れて観察をします。
・食塩水
・スポーツドリンク
・レモン
・石けん水
・お酢
・ドライアイス
・重曹
どんな結果になるのかを予想します。
「レモンを入れると黄色になるのかな?」「紫色のぶどうジュースが濃くなったり薄くなったりするのかな?」「青色になると思う!」…各々予想します。
順番に入れていきます。
ドライアイスはなかなか溶けず苦戦します。
「黒っぽい色になったよ」「香りはぶどうジュースだけど、あまり美味しそうに見えない色だね」と色の変化を楽しみます。
全て入れ終わったところで、実験の結果を確認します。
紫色のぶどうジュースには、ぶどうの皮に含まれているアントシアニンという色素が入っています。
このアントシアニンという色素は酸やアルカリによって色が変化します。
Ph7.0以上の場合は、アルカリ性になり、Ph7.0以下の場合は酸性になります。
予想が当たっていたものもあればハズレてしまったものがあったりと、とても楽しい実験が出来ましたね。
最後に、管理栄養士さんのお仕事についてもお話していただきました。
学校などの給食の献立を考えるのも管理栄養士さんのお仕事です。
みんなの栄養のバランスを考えて献立を考えているため、残さずに食べてもらえると理想的ですね。
杏林堂薬局で働く管理栄養士さんは、お客様にバランスの良い食事を提案したり、今回のようなクッキング講座を開いたりしているのだそうです。
冷蔵庫に40分間ほど冷やしていたゼリーが固まりました。ミルクゼリーを仕上げにトッピングして完成です。
冷やして食べると美味しいですね。
次回の開催もおたのしみに!
____________










2023.7.24
『サイエンススイーツに挑戦!』
講師:池ヶ谷幸希先生(管理栄養士)
協力:株式会社杏林堂薬局 @kyorindo_official
今回は、夏にぴったり、涼しげで甘さ控えめな「あさがおゼリー」ゼリーを作ります。
ゼリーづくりは二人一組で行います。
はじめに、お鍋にぶどうジュースと砂糖を加え火にかけます。砂糖が溶けて、お鍋の底がフツフツしてきたら火を止めます。
そこへ水でふやかしたゼラチンを加えてよく混ぜます。
粗熱をとる間、洗い物を済ませてしまいます。使った道具をきれいに洗うことが出来ました。
粗熱がとれたゼリー液をゼリーカップへ注ぎます。
固めている間、ぶどうジュースを使った色の実験をしました!
テーブルの上にはぶどうジュースがたくさん。
そこへ、7つのアイテムを入れて観察をします。
・食塩水
・スポーツドリンク
・レモン
・石けん水
・お酢
・ドライアイス
・重曹
どんな結果になるのかを予想します。
「レモンを入れると黄色になるのかな?」「紫色のぶどうジュースが濃くなったり薄くなったりするのかな?」「青色になると思う!」…各々予想します。
順番に入れていきます。
ドライアイスはなかなか溶けず苦戦します。
「黒っぽい色になったよ」「香りはぶどうジュースだけど、あまり美味しそうに見えない色だね」と色の変化を楽しみます。
全て入れ終わったところで、実験の結果を確認します。
紫色のぶどうジュースには、ぶどうの皮に含まれているアントシアニンという色素が入っています。
このアントシアニンという色素は酸やアルカリによって色が変化します。
Ph7.0以上の場合は、アルカリ性になり、Ph7.0以下の場合は酸性になります。
予想が当たっていたものもあればハズレてしまったものがあったりと、とても楽しい実験が出来ましたね。
最後に、管理栄養士さんのお仕事についてもお話していただきました。
学校などの給食の献立を考えるのも管理栄養士さんのお仕事です。
みんなの栄養のバランスを考えて献立を考えているため、残さずに食べてもらえると理想的ですね。
杏林堂薬局で働く管理栄養士さんは、お客様にバランスの良い食事を提案したり、今回のようなクッキング講座を開いたりしているのだそうです。
冷蔵庫に40分間ほど冷やしていたゼリーが固まりました。ミルクゼリーを仕上げにトッピングして完成です。
冷やして食べると美味しいですね。
次回の開催もおたのしみに!
____________
#まある #清水まある #静岡市こどもクリエイティブタウンまある #小学生 #静岡ママ #静岡市 #清水区 #葵区 #駿河区 #静岡市清水区 #体験施設 #子ども向けワークショップ #ゼリー #夏休みの自由研究 #自由研究 #自由研究ネタ #杏林堂薬局 #実験
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.28
10月は、ちびっこプログラム『ぞうけいあそび(ハロウィンマスク)』、『なりきりプリンセス』を開催しました。 10月から『ちびっこプログラムわくわくカー...
-
0
2025.10.24
2025.10.24 るんるん♪おんがくあそび 👻『ハロウィンスペシャル』🎃 生演奏に合わせてハロウィンの雰囲気を楽しもう⭐️ 布のおばけ、影のお...
-
0
2025.10.23
10月18日は45期こどもバザール運営に向けた「こども会議」を開催しました。 午前は、ゲームや、ラッキーパーク、まある神社、イラストや、ざっかや 午後...
-
0
2025.10.21
10月12日は、ずこうラボM図工教室の細野麻樹先生にご協力いただき、未就学児親子講座『ハロウィンボックスを作ろう』を開催しました。 ---------...
-
0
2025.10.20
11月のちびっこ親子プログラム参加者募集中! 参加ご希望の方は ま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ ■11/11(火)元気い...
-
0
2025.10.18
10月4日に毎年恒例のハロウィンこどもまつりを実施しました🎃 たくさんの方にお越しいただき、とても賑やかな1日となりました🙌 ----------...