2025.03.06
3月1日は、現職市長のコッキー・副市長で新市長のそよちゃんと、新副市長のはなみんによる合同会議を行いました。 はじめに自己紹介を兼ねてのアイスブレイク...
3月1日は、現職市長のコッキー・副市長で新市長のそよちゃんと、新副市長のはなみんによる合同会議を行いました。
はじめに自己紹介を兼ねてのアイスブレイクです。
サイコロを振って出た目のお題を答えてもらうサイコロトークをしました。
1年ともに活動してきましたが、知らない一面を見つけるために普段あまり会話で出ないようなテーマにしてみました。
まずはコッキー、サイコロの目は2でした。
内容は「今やっている習い事と、これからやってみたい習い事は?」
「今はピアノと習字をやっていて、これからやってみるならスポーツ系かな?友達とバスケをしてるのでバスケとか!」
そよちゃん、はなみんのトークは是非HPのプログラムレポートにてご覧ください!
会議の本題に入っていきます。
まずは、令和7年度がどのようなスケジュールで行われるかを確認しました。
こどもバザールの期が変わるタイミングや、こども会議の日程、内容を確認し合います。
次に、令和6年度市長・副市長活動の振り返りを行いました。はなみんも40期からこども店長として二人の活動を見ていたので、こども店長目線で振り返りに参加してくれました。
市長・副市長が行ったサービスや取り組みに対して自分たちで点数を付けました。
市長副市長による、
「お客さん、社員さんのフォロー・サポートができたか」
という内容で、そよちゃんが74点を付けました。そこではなみんが「そんなに低くないよ!」とすかさず声を掛けてくれました。
「講座参加者の案内や、デザインのおしごとの参加者も連れて行ってたし、もっとできてたと思うよ!」と、市長と副市長の活動を見ていてくれました。
コッキーも「4階で車いすの利用者さんのエレベーターの対応をしたこともあったな」と、記憶を振り返るとたくさんのサポートができましたね。結果は95点。-5点は、中高生の社員さんに声をかけられないこともあったから、だそうです。
その後、1年間・市長副市長として大変だったこと・楽しかったことなどを教えてもらいました。
最後に二人が令和6年度の目標として掲げてくれた『ま・あ・るに来てくれた人がおしごとからお買い物まで楽しめて、もう一度行きたいなと思うまちをつくる!』の達成率を考えました。
活動の振り返りの後は、市長・副市長の担う役割と活動についての説明をコッキーとそよちゃんがしてくれました。
役割は大きく4つです。
・「清水ま・あ・るシティ」の目標を決める。
・各お店の取り組みやサービスを一緒に考える。
・目標に向かって、こども店長みんなで協力できる仕組みづくりをする。(ボーナスや店長スタンプカード)
・はじめてさんの対応や人手が足りていないお店のフォロー。
補足の説明がたくさん出てくるので、はなみんのメモを取る手が止まりません。
はなみんは今期、41期こども店長の出勤回数が1番多かった店長に与えられる「1日市長・副市長体験」を行いました。
1日の体験ではありましたが、体験時にコッキーとそよちゃんが丁寧にお仕事について教えてくれていたので、これから始まる副市長としての活動のイメージが付きやすかったと話してくれました。
現市長のコッキーと副市長そよちゃん、1年間お疲れ様でした!
いよいよ3/15(土)のこども会議から、新市長のそよちゃんと新副市長のはなみんがリーダーとなり新しいこどもバザールを作っていきます。
今後のこどもバザールがどうなるか楽しみですね!
-----------------------------------------------
@maaruct
▲アカウントプロフィールのリンクから、ま・あ・るHPにアクセスできます💁
プログラムレポートも是非ご覧ください😊
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.05
2025.10.4 ハロウィンこどもまつりの特別イベントとして 商店街おさんぽパレードをビバしみずさんと一緒に行いました! 午前・午後あわせて50名の...
-
0
2025.10.04
本日は、初開催の「ま・あ・る & ビバしみず ハロウィン商店街おさんぽパレード」でした。 雨の中でしたが、午前午後とも約25組定員満員の方にご参加いた...
-
0
2025.10.02
9月29日は、箏演奏家の岡崎紗璃先生にご協力いただき、箏を体験する講座を開催しました。 箏に慣れて楽しんでいただきながら みんなで練習を行い、演奏会を...
-
0
2025.10.02
9月23日は、薬局みかんの花(@pharmacy_mikan_no_hana)管理栄養士の溝口由佳先生、山本麻里先生にご協力いただき「管理栄養士さんと...
-
0
2025.10.02
9月15日は、ho’opono牧田真実先生 (@tiedye.ho_opono )のご協力で「タイダイ染めの巾着袋を作ろう!」講座を開催しました。 タ...
-
0
2025.10.01
10月のあそび広場のご案内です🎃 ま・あ・るの『あそび広場』は ・予約不要 ・参加費無料 の未就学児親子向けプログラムです。 ※保護者の方は入館料3...