2025.01.13
1月6日は清水職業訓練協会、清水建築組合の斉藤寛晴先生と永井昌宏先生にご協力いただき「大工さんに学ぶイス作り」講座を開催しました。 今回は、親子で1か...
1月6日は清水職業訓練協会、清水建築組合の斉藤寛晴先生と永井昌宏先生にご協力いただき「大工さんに学ぶイス作り」講座を開催しました。
今回は、親子で1から木製のイスを作ります。
先生方に教えてもらいながら、頑張って作りましょう。
まずは材料や道具を確認します。
事前に準備してくださった様々な長さ、切り込みが入っている形の木材が何本もあります。
次に、道具の使い方を先生から教えてもらいました。
金づちは、力でたたくのではなく、手首を使って、振り落とすようにたたくと上手なくぎ打ちができるそうです。
はじめは平らな方でうち、最後にくぎを平らにするために丸い方で打ちます。
さしがねは、長さを測ったり線を引くだけでなく、直角に測ることができる、大工さんには欠かせない道具のひとつです。
のこぎりは、横びきと縦びきの刃が両側についていて、木の繊維に沿って切るときは縦びき、繊維を切断する場合は横びきを使うと教わりました。
さっそく、イス作りをはじめます。
さしがねを使って木材を26センチの長さに測り、のこぎりで切断します。
のこぎりは力の加減が難しく、途中で止まってしまう方もいましたが、切れたときは気持ちがいいですね。
次に木材を組み合わせていきます。
「きごろし」という技術で、木材をトンカチで少しだけ変形させることで、凹みの部分にぴったりはまるようにします。
ボンドをつけて固定し、ドライバーで穴を開けて、くぎ打ちをします。
難しいところは、親子で協力して行いました。
だんだん慣れてくると、自分たちで進めることができ、くぎを打つ姿もとてもかっこよかったです!
はじめて道具を使う方もいて「あってるかな?できるかな?」と心配な様子でしたが先生方が優しく教えてくれました。
あちらこちらで「先生!先生!」と声がかかりましたが、失敗しても元に戻してくださったので安心しました。
みなさんそれぞれのペースで完成に向けてがんばって進めていきました。
足の部分ができたら、次は座面部分です。
イスの形が出来上がってきて、完成に向けてラストスパートです!
最後に、背もたれの部分に2枚の木材を組みあわせます。
お手本通りでなく、自由に考えて、自分なりのイスに仕上げていきます。
仕上げに、面の部分や角にヤスリをかけたり、くぎがちゃんと打てているかを確認します。
くぎ打ちをした場所は、濡れた布で拭くと、杉の木に水分が含まれ、へこんだ部分が多少元に戻るそうです。
とっても素敵に出来上がりましたね!
先生のオッケーが出たら、完成です。
最後に先生方から、「1つのものを作り上げる喜び、自分で1から作ることができた喜びを感じ取ってもらえたらうれしいです。」とお話がありました。
世界に一つだけの手作りのイス、大事にしてくださいね。
齋藤先生、永井先生、ありがとうございました。
またの開催をお楽しみに。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.2.22
2025.2.22 第12回はじめてのしょうてんがい おつかい編 小学1年生〜3年生が清水駅前銀座商店街でおつかいに挑戦しました! #静岡市 #ま・あ...
-
0
2025.2.22
2025.2.22〜24 プラレール広場開催中です! 参加費無料&予約不要 お気軽にお越しください♪ #ま・あ・る #静岡市 #プラレール #電車好き
-
0
2025.2.20
2月16日に静岡市少年少女発明クラブの9回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動をし...
-
0
2025.2.20
2月15日は、常葉大学 (@tokoha_univ) 酒井郷平研究室の学生の皆さんにご協力いただき、ボードゲームを使ったプログラミング講座を行いました...
-
0
2025.2.18
2月13日は、静岡市立清水第六中学校 中学1年生に向けた職場体験前の出張マナー講座を実施しました。 講師は株式会社杏林堂薬局 (@kyorindo_o...
-
0
2025.2.18
2025.2.18 『さわってみよう海の生き物』を開催しました! ヒトデやヤドカリ、ナマコ、カニなどを実際に触り観察しました👀✨ #静岡市 #ま・あ...