2024.12.06
11月23日は、ずこうラボM図工教室(@zukolabm.hosonomaki) 、細野麻樹先生のご協力で「アドベントカレンダー作り」の講座を開催しま...
11月23日は、ずこうラボM図工教室(@zukolabm.hosonomaki)
、細野麻樹先生のご協力で「アドベントカレンダー作り」の講座を開催しました。
アドベントカレンダーとは、クリスマスまでのカウントダウンを1日1つずつお菓子を食べながら楽しみに待つための、カレンダーです。
マスキングテープ、折り紙、シール、毛糸、クリスマス飾りなど、先生がたくさんの材料を用意してくれました。
はじめに、カレンダーに使う数字を1から24まで書きます。
数字にもそれぞれこだわりがありますね!
先生が、折り紙で作るお菓子を入れる袋の作り方を2種類教えてくれました。
売っているものみたいにかわいく作れましたね。
ひと工夫するだけで、とっても素敵に出来上がりました。
さっそく、アドベントカレンダーを作っていきましょう!
まずはマスキングテープを使って、大きな段ボールに絵を作っていきます。
クリスマスツリーや、雪だるま、プレゼントなど、冬やクリスマスをテーマにする方が多くいました。
みなさん思い思いのデザインを考えて、マスキングテープやシールを貼っていきます。
下書きをしながら慎重に貼る方、台紙一面にダイナミックに貼る方など個性豊かで、とってもユニークです。
材料は、自由にいくつでも選ぶことができるので、みなさん、自分の作品作りに没頭することができました。
先生に、台紙に紐をつける方法やアドバイスをもらいながら、みなさんもくもくと作業を進めていきます。
「考えたり工夫したりしながら、成功と失敗を繰り返すことが大切です」と先生がお話してくれました。
マスキングテープは太いもの、細いもの、さまざまな柄があり、選ぶ楽しさを体験できました。
次に、24個のお菓子をつけていきましょう。
「この日は最後の24日だから豪華にしよう!」「この日は誕生日なんだ~好きなお菓子にしちゃおう!」「1日は日曜日だから、家族みんなで食べられるグミにしよう!」など、思いを込めて作ります。
お菓子がつくと、とても賑やかになりましたね。
自分だけの特別なアドベントカレンダーが出来上がりました!
12月に入ったら、1日1個ずつお菓子を食べて、食べ終わると、待ちに待ったクリスマスですね!
細野先生、ありがとうございました。
また来年のクリスマスシーズンに!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.2.22
2025.2.22 第12回はじめてのしょうてんがい おつかい編 小学1年生〜3年生が清水駅前銀座商店街でおつかいに挑戦しました! #静岡市 #ま・あ...
-
0
2025.2.22
2025.2.22〜24 プラレール広場開催中です! 参加費無料&予約不要 お気軽にお越しください♪ #ま・あ・る #静岡市 #プラレール #電車好き
-
0
2025.2.20
2月16日に静岡市少年少女発明クラブの9回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動をし...
-
0
2025.2.20
2月15日は、常葉大学 (@tokoha_univ) 酒井郷平研究室の学生の皆さんにご協力いただき、ボードゲームを使ったプログラミング講座を行いました...
-
0
2025.2.18
2月13日は、静岡市立清水第六中学校 中学1年生に向けた職場体験前の出張マナー講座を実施しました。 講師は株式会社杏林堂薬局 (@kyorindo_o...
-
0
2025.2.18
2025.2.18 『さわってみよう海の生き物』を開催しました! ヒトデやヤドカリ、ナマコ、カニなどを実際に触り観察しました👀✨ #静岡市 #ま・あ...