2024.10.17
10月6日は、hidamari* (@izumin164) の瀧伊津美先生にご協力いただき、「キャンドルホルダーを作ろう」を開催しました。 今回のキャ...
10月6日は、hidamari*
(@izumin164)
の瀧伊津美先生にご協力いただき、「キャンドルホルダーを作ろう」を開催しました。
今回のキャンドルホルダーは大きい瓶の中にひとまわり小さい瓶を重ね、その隙間に好きなデザインを作っていきます。
瓶同士を先生に固定してもらっている間に、瓶の間に注ぐジェルワックスの塊を袋から取り出します。
「なんだか美味しそう。」「気持ちいい!」
触り心地も楽しみながら溶けやすくなるようにちぎって準備をしておきましょう。
次に、デザインのメインとなる押し花を3つ選びます。
押し花は温度によって形が変わってしまうとても繊細なお花です。
そのため、瓶に入れる前に温度の低いジェルワックスで固めて加工します。
ぷっくりとしたシールのようですね。
表面のジェルが乾いたら瓶の表面に貼りつけるように使用します。
今度は押し花の周りを飾るカラフルな紫陽花やかすみ草などのプリザーブドフラワーを選びます。
キャンドルホルダーを置く部屋のカーテンと同じ色合いにしたり、家族みんなの好きな色を選んでみたり。
材料が揃ったら瓶の隙間に少しずつお花を入れていきましょう。
細かい部分はピンセットやハサミを使って調整しますが、なかなか難しいようです。
いろいろな角度から見て全体のバランスを決めていきます。
透明な瓶の中にオリジナルのデザインが出来上がりました。
完成まであと少し!
ちぎったジェルを溶かし、フルーツの精油をたらして香りをつけます。
ジェルが熱いうちに瓶へ注ぎます。
お花とジェルが重なってキラキラ光り、いい香りがします。
ジェルが冷めたらキャンドルホルダーの完成です。
LEDキャンドルを入れてみると、ホッとする明かりです。
キャンドルホルダーはそのまま飾っても、ペンやお気に入りの物を入れても使うことができます。
勉強で疲れた時は、お花や明かりに癒されてくださいね。
瀧先生、ありがとうございました。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.20
11月のちびっこ親子プログラム参加者募集中! 参加ご希望の方は ま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ ■11/11(火)元気い...
-
0
2025.10.18
10月4日に毎年恒例のハロウィンこどもまつりを実施しました🎃 たくさんの方にお越しいただき、とても賑やかな1日となりました🙌 ----------...
-
0
2025.10.18
10月4日のハロウィンこどもまつりの日に100万人達成記念セレモニーを行いました! 2013年1月20日の開館以降、ご利用いただいたすべてのみなさま、...
-
0
2025.10.17
10月13日は、ま・あ・るスタッフ「ゆりさん」による「かぼちゃのブロンディづくり」の講座を行いました。 ホワイトチョコレートを使ったケーキ、ブロンディ...
-
0
2025.10.17
10月11日は、こどもコイル(@kodomo_coil) の増田洋子先生にご協力いただき、かぼちゃのバッグ作りの講座を開催しました。 ハロウィンにぴっ...
-
0
2025.10.17
10月5日は、株式会社コサウェル、F@IT Kids Club静岡校 (@cosawell_pr)の五十嵐先生、佐伯先生、りょうた先生、いなほ先生にご...