2024.09.15
9月8日は、株式会社オフ・コーポレイション(@off_corporation)の遠藤能範先生、渡辺先生、木村先生のご協力で、電動糸鋸を使ってスプーンを...
9月8日は、株式会社オフ・コーポレイション
(@off_corporation)
の遠藤能範先生、渡辺先生、木村先生のご協力で、電動糸鋸を使ってスプーンを作ろう!親子講座を開催しました。
自分だけのオリジナルスプーンを作ります!
はじめに、森や林、木についてお話を聞きます。
日本は世界の国の中でも、森林、木が多い国だそうです。
世界では木の保有率が31%なのですが、日本は68%を木が占めていて、特に静岡県はなんと76%が森林だそうです。
静岡県は公園や山も多く、自然豊かな県なんですね。
木の種類は、杉やひのきなど、高くまっすぐに育つ「針葉樹」が、99.6%を占めているそうです。
次に、木の特徴についてです。
木は、方向によって強さが異なります。
方向によっては簡単に割れてしまいましたね。
削る方向も、滑らかに削れる方向と、引っかかってしまう方向があります。
その時は、木の向きを変えて削るといいと教えてもらいました。
木材を加工するときに、大事なことなんですね!
木の加工には、沢山の技法、種類があります。
木をくりぬいて形を作る「くりもの」、回転させる「ひきもの」、板を曲げて湾曲を作る「まげもの」、板を組み合わせて形を作る「たがもの」、凹凸を組み合わせて作る「さしもの」があります。
静岡は昔から伝統工芸品も多く、日本5大家具産地の1つでもあるそうです。
今回は、電動糸鋸と、小刀、やすりを使って「くりもの」を作ります。
スプーン作りの前に、必要な道具を確認していきます。
小刀、やすりが2種類、デザインを決めるシートです。
先生がカットしてくれた、練習用と本番用のウォールナット(くるみの木)を使います。
しっかりとした硬さがあるので、耐久性に優れスプーン作りにぴったりの木です。
ではさっそく始めていきましょう。
まずはデザインを決めていきます。
先生の見本を手に取ってみて、使い心地を体験してみましょう。
「なめらかで気持ちがいいね」「私は柄の部分をもう少し短くしてみようかな?」と親子で考えながら、ハサミで形を切ります。
切った形を木に貼ります。
電動糸鋸を使って切っていきましょう!
細いのこぎりが上下に動いているところに、木をゆっくり持っていきます。
両手でしっかり押さえましょう。
スプーンの曲がるところは、木をゆっくり動かして切ります。
はじめはみなさん恐る恐るで、緊張している様子。
先生が横についてくれて丁寧に教えてくれます。
段々慣れてきて上手になってきましたね。
次に、小刀で形を整えます。
小刀の使い方もしっかり教えてもらいました。
「柄の部分は丸くしたいな!」と小刀を使って、角を削りました。
「小刀は、刃を木にベタっとつけて、なでるように削るのがポイント」と教えてもらいました。
次にやすりを使います。
最初は粗いやすり120番を使って全体を磨き、次に細かいやすり240番を使って細かい部分を磨きます。
どんどん滑らかになっていきますね。
「すべすべになってきたね!」「肌触りがよくなってきたよ」と皆さん、変化を実感しているようです。
最後にアマ二油で塗装をします。
塗装することで木が丈夫になり、また重ね塗りもできます。
1週間乾燥させて、完成です。
あんなに厚かった木材が、立派なスプーンに変身して、みなさん驚き喜び、大満足でしたね!
おうちで使うのが楽しみですね!
遠藤先生、渡辺先生、木村先生、貴重な体験をありがとうございました
またの開催をお楽しみに。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
いいね!
-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2024.11.24
2024.11.24静岡市少年少女発明クラブの6回目の活動がありました!#ま・あ・る #静岡市 #発明クラブ
-
0
2024.11.23
11月16日は、静岡市沼上資源循環学習プラザ(しずモール沼上)の重岡先生にご協力いただき「竹粉で生ごみ堆肥を作る」講座を開催しま...
-
0
2024.11.23
11月14日は、ちびっこプログラム『ぞうけいあそび(動物の布デコラージュ)』を開催しました。端切れ布を使って、好きな動物のデコ...
-
0
2024.11.22
2024.11.22富士市立富士第二小学校の団体利用がありました!商品づくりで、「マジックカード」と「どうぶつマグネット」をつくり、...
-
0
2024.11.18
2024.11.18ちびっこプログラム『なりきりプリンセス』👑♡おままごとに写真撮影、ティアラの工作に夢中のプリンセスです♪#ま・あ...
-
0
2024.11.18
11月10日は、まぐろパン開発プロジェクトの最終回で、清水駅東口広場で開催された「マグロまつり」でオリジナルパンを販売しました。...