2024.09.12
9月7日は、日立清水理科クラブと清水ロータリークラブにご協力いただき、電磁力推進車を作る講座を開催しました。はじめに、保刈先生から磁石の性質について教...
9月7日は、日立清水理科クラブと清水ロータリークラブにご協力いただき、電磁力推進車を作る講座を開催しました。
はじめに、保刈先生から磁石の性質について教えていただきます。
今回の講座で使用する磁石はフェライト磁石です。
フェライト磁石は、酸化鉄を用いて製造される磁石です。
フェライト磁石の他にも、アルニコ磁石、サマコバ磁石、ネオジム磁石など磁石の種類や性質について教えていただきました。
続いて、電磁石について学びます。
電磁石は、磁性材料の芯のまわりに細い金属を巻き、通電することで磁力を発生します。
磁石の強さを変えたいときは、電気を多く流したり、コイルの巻数を増やして調整します。
固定磁石と電磁石について学ぶことが出来ましたね。
最初に、パイプへコイルを巻き付けていきます。
続いて、ペーパーヤスリを使い、先端15~20mmを磨いていきます。
次に、車体上部の組み立てを行います。
見本と設計図を確認しながら、組み立てていきます。
車輪を作ります。
車輪を車体に取り付けます。
電池をセットして、動作確認をします。
車の後ろに磁石を近づけます。
走りだしました。
大成功です!
磁石をコイルに近づけたり遠ざけたりしながら変化を確認します。
先生方にサポートしていただき、時間内に全員が完成することが出来ました。
日立清水理科クラブの皆様ありがとうございました。
次回開催もおたのしみに!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.01
3月23日に静岡市少年少女発明クラブの10回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動を...
-
0
2025.3.31
2025.3.31 プロから学ぶとくべつなおしごと 瓦職人のおしごとを実施しました! 協力:長澤瓦商店(株) #静岡市 #まある #長澤瓦商店
-
0
2025.3.31
3月22日は、株式会社杏林堂薬局様 (@kyorindo_official) とはごろもフーズ株式会社様 (@hagoromofoods_offici...
-
0
2025.3.30
2025.3.30 るんるん♪おんがくあそびスペシャルを開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある #おんがくあそび
-
0
2025.3.30
2025.3.30 デジタルイラスト入門を開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある
-
0
2025.3.29
2025.3.29 MAS&MJVのお茶会を開催しました! MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以...