2024.08.30
8月10日は、株式会社エム・シー・フーズの嵯峨座先生と岡部先生にご協力いただき、14時よりMJVとMASのお茶会を開催しました。※MJV(ま・あ・るジ...
8月10日は、株式会社エム・シー・フーズの嵯峨座先生と岡部先生にご協力いただき、14時よりMJVとMASのお茶会を開催しました。
※MJV(ま・あ・るジュニアボランティア)は、こども店長OB・OGの中高生。
※MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)は、こども店長OB・OGの18歳(高校卒業)以上の方。
「あらゆる年代が集まれる機会が欲しい!」のみんなの声を受けて、一緒に学び、将来のことを考えるきっかけになるような場になればとお茶会を初めて開催しました。
東京都文京区に本社を構える株式会社エム・シー・フーズは輸入商社です。
商社とは何でしょうか。
商社とは、国内外に張りめぐらせたネットワークを活用して、原材料の調達や営業のサポートを行います。
株式会社エム・シー・フーズは、海外からの材料や製品を輸入したり、それらを使って商品開発も行っているそうです。
続いて嵯峨座先生の自己紹介です。
嵯峨座陽香(さがざ はるか)先生は、日本紅茶協会認定ティーインストラクターの資格を持ち、海外で茶葉の買い付けや商品開発のお仕事をしています。
外国との仕事で、日本企業と異なる点は何でしょうか。みんなに質問です。
通貨
言語
距離
文化
時間
どれも正解です。
言語については、世界共通語となっている英語が必要不可欠です。
また、距離や時間については、外国で購入した商品の受け取りや代金の支払いのタイミングを考慮しなくてはいけないなど、考えるべき事柄がたくさんあります。
今回は特別に、紅茶の審査を体験させてもらいました。
10種類の紅茶を用意していただき、香りや味の違いを比べます。
本来は、スプーンを使って行いますが、コロナ禍以降はコップを使って行うようになったそうです。
紅茶を口に入れたら、おそばをすするような感覚で、空気を入れて香りや味を確認します。
みんなもテイスティングしてみます。
「これは味が濃いね」「香りも強いし、私は苦手かな」「渋く感じるかも」「これは飲みやすいね」
次に、ミルクを足してみます。
「ストレートだと飲みやすかったけど、ミルクを入れると味が薄く感じるね」「ミルクを入れたら飲みやすくなった」「とても美味しい」
ストレートに最適な紅茶やミルクティー、アレンジティーに最適な紅茶など様々ですね。
みんな、自分の好きな紅茶を見つけることが出来たでしょうか。
最後に、紅茶の美味しい入れ方も伝授していただきました。
プレゼントしていただいた紅茶を使って、お家で入れてみてくださいね。
嵯峨座先生と岡部先生、素敵な機会をありがとうございました。
MJVとMASの皆さん、これからもみんなで集まれる機会を作っていきましょうね。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.13
5月のしごと・ものづくり講座参加者募集中です! 参加ご希望の方はま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ ■5/10(土)母の日の...
-
0
2025.4.13
4月5日はMOVIX清水×ま・あ・る特別企画、プロからまなぶとくべつなおしごと「マインクラフト/ザ・ムービー」を宣伝するおしごとを開催しました。 4月...
-
0
2025.4.13
4月4日は、清水駅前銀座商店街にある次郎長屋 (@jirochoya) の西ヶ谷建志先生と西ヶ谷倫代先生にご協力いただき出汁から学ぶ味噌汁作り講座を行...
-
0
2025.4.13
4月3日は、PIE’CE HAIR(ピエスヘア)のエミコ先生とカナ先生にご協力いただき、美容師のおしごと体験の講座を開催しました。 今回は、ヘアセット...
-
0
2025.4.12
4月1日は、薬局みかんの花 (@pharmacy_mikan_no_hana) の八木里香先生、県立大学薬学部の学生さんにご協力いただき、「薬剤師体験...
-
0
2025.4.12
3月31日に長澤瓦商店株式会社 (@nagasawa_roof) の長澤歩夢先生と長澤玲奈先生にご協力いただき、「瓦職人のおしごと」を開催しました。 ...