2024.08.27
8月9日は、株式会社モンパルナス(@monparunasu_shizuoka_1955)の長谷川先生とフジ物産株式会社(@fujibussan_)の大...
8月9日は、株式会社モンパルナス
(@monparunasu_shizuoka_1955)
の長谷川先生とフジ物産株式会社
(@fujibussan_)
の大井先生と朝倉先生にご協力いただき、まぐろパン開発プロジェクトを行いました。
まぐろパン開発プロジェクトは、12人のメンバーがまぐろの尾の身を使ったオリジナルパンを開発し、11月3日に清水駅東口広場で開催される「マグロまつり」で販売することを目的にしています。
活動期間は、8月9日から11月3日までで活動回数は5回となります。
初回は、メンバーの顔合わせとまぐろの尾の身の試食をメインで行いました。
自己紹介では、名前、学年、学校名、好きなこと(もの)、なぜこのプロジェクトに参加してみようと思ったのかについて発表してもらいました。
好きなものに、「マグロが大好き!」「魚が好き!」と答えてくれた方もいましたよ。
また、プロジェクトの参加理由については、「静岡と言えばマグロ!そのマグロを使った商品を企画してみたいと思ったから」「マグロとパンの組み合わせが面白そうだから」「マグロを使って静岡をもっとPRしたいと思ったから」「マグロが純粋に大好きだから」、とても熱く語ってくれました。
うれしいですね。
続いて先生方の紹介です。
モンパルナスの社長、長谷川先生は、「昔ながらの味」を大切に、毎朝6時のオープンに合わせてパンを作っています。地域の皆様とのつながりを大切に、ちびっこさんからご年配の方まで幅広い年代の方々に愛されるお店づくりを心がけています。
今回のプロジェクトでは、「『子ども達の挑戦してみたい!やってみたい!』を応援したい!」ということで講師を引き受けてくださいました。
フジ物産株式会社は、海上の石油や漁業用餌料、冷凍水食品などの販売、ガソリンスタンドを中心とする陸上の石油販売、鰻の養殖から加工販売、太陽光・風力発電事業及びシステム販売と、幅広く展開している商社です。
今回のプロジェクトでは、「希少部位である、まぐろの尾の身の美味しさを多くの方に知ってもらいたい」ということで数年前から『ま・あ・る』で一緒に計画をさせていただきました。
「みんなが大好きなパンと合わせることで、手軽に手に取ってもらえるようになるかもしれない」ということで「まぐろ」と「パン」をかけ合わせてみました。
まぐろの尾の身は、まぐろのしっぽのことで、筋が多いけれど加熱すると柔らかくなるとのことです。
実際に、触ってみましょう。
「ちょっとブヨブヨしてるね」「弾力があるね」、はじめて触るまぐろのしっぽに大喜びの様子。
続いて試食をします。
マグロの尾の身は、フライと煮つけ、ソテーの3種類の方法で食べ比べてみました。
ソテーは、みんなに調理してもらいましたよ。
「私はフライの方が好き」「冷めてしまうと少しだけ身が引き締まってしまうかな」「どれも好きだし、おいしい」「コッペパンや食パンに挟んで食べるのも美味しそう」、味の感想やパンと合わせた時のイメージなどを教えてくれました。
みんなが食べてみたいと思うパンを企画書に書き出してみます。
イラストも入れながら、色々なアイデアが出ます。
こちらは次回(8/23)の活動日に発表をしてもらいます。
さあ、いくつのパンが商品化されるでしょうか。
非常に楽しみです。
次回の活動もおたのしみに!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.20
11月のちびっこ親子プログラム参加者募集中! 参加ご希望の方は ま・あ・るホームページから詳細をご確認の上、ご応募ください♪ ■11/11(火)元気い...
-
0
2025.10.18
10月4日に毎年恒例のハロウィンこどもまつりを実施しました🎃 たくさんの方にお越しいただき、とても賑やかな1日となりました🙌 ----------...
-
0
2025.10.18
10月4日のハロウィンこどもまつりの日に100万人達成記念セレモニーを行いました! 2013年1月20日の開館以降、ご利用いただいたすべてのみなさま、...
-
0
2025.10.17
10月13日は、ま・あ・るスタッフ「ゆりさん」による「かぼちゃのブロンディづくり」の講座を行いました。 ホワイトチョコレートを使ったケーキ、ブロンディ...
-
0
2025.10.17
10月11日は、こどもコイル(@kodomo_coil) の増田洋子先生にご協力いただき、かぼちゃのバッグ作りの講座を開催しました。 ハロウィンにぴっ...
-
0
2025.10.17
10月5日は、株式会社コサウェル、F@IT Kids Club静岡校 (@cosawell_pr)の五十嵐先生、佐伯先生、りょうた先生、いなほ先生にご...