2024.08.05
8月4日は、MJVのめいちゃんが講師を務める書道講座を開催しました。※MJV(ま・あ・るジュニアボランティア)とは、小学生時代にこども店長として活躍し...
8月4日は、MJVのめいちゃんが講師を務める書道講座を開催しました。
※MJV(ま・あ・るジュニアボランティア)とは、小学生時代にこども店長として活躍していた中高生のことです。めいちゃんは現在高校生ですが、中学生の頃から書道講座を担当してくれています。
午前の回は小学1・2年生を対象に、午後の回は小学3年生から6年生を対象に行いました。
1年生と2年生はまだ学校で書道を習っていないので、筆の持ち方から学びました。その後、めいちゃんが用意してくれたお手本を見ながら、基本の線の練習をします。
最初は墨をつけないで線をなぞりました。
そしてお手本の線をなぞりながら墨をつけて書き、そのあとは自分だけで書いてみます。
うまくいかないときはめいちゃんが一緒にかいてくれました。筆の運び方がわかると自分でも上手にかけるようになってきます。
練習が終わったら、学年別のお手本を見て練習をしました。習字を書いて提出することが夏休みの課題の1つになっている学校もあるようでした。
課題のお手本はめいちゃんが事前に準備してくれましたが、足りない分はその場で書いてくれました。目の前で書き方を確認できてよかったですね。
後半は自分の名前の練習もしました。練習後に上手にかけた作品に名前を書いていきます。
課題の文字も名前も何度も練習したので、普段より上手に書けたのではないでしょうか?
6年生になると画数が多く難しい字が課題になっています。字のバランスが難しかったですね。
1時間半、集中して書道に取り組むことができました。夏休みの宿題が1つ終わってよかった!と笑顔をみせてくれた子もいました。
時間が余った場合は、自分の好きな文字に挑戦しました。百人一首の中の好きな歌に挑戦している子もいました!
めいちゃんが一緒に書いてみたり、指で筆の動きを教えながら書きました。ひらがなは線が細くて難しそうです。
集中して取り組み、見事に完成!
夏休みはまだ続きますので、持ち帰ったお手本を見ながらおうちでもぜひ書いてみてくださいね。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.04
2025.4.4 静岡まつりが始まりました! ま・あ・るのブースではダンボールめいろで遊べます! 4日 13時〜16時 5日〜6日 10時〜16時 ※...
-
0
2025.4.01
3月23日に静岡市少年少女発明クラブの10回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動を...
-
0
2025.3.31
2025.3.31 プロから学ぶとくべつなおしごと 瓦職人のおしごとを実施しました! 協力:長澤瓦商店(株) #静岡市 #まある #長澤瓦商店
-
0
2025.3.31
3月22日は、株式会社杏林堂薬局様 (@kyorindo_official) とはごろもフーズ株式会社様 (@hagoromofoods_offici...
-
0
2025.3.30
2025.3.30 るんるん♪おんがくあそびスペシャルを開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある #おんがくあそび
-
0
2025.3.30
2025.3.30 デジタルイラスト入門を開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある