2024.06.21
6月7日は、藤枝市立高洲小学校の団体利用がありました。今回は4つの職業・ものづくり体験をチーム別で行いました。■「雑誌編集のおしごと」(講師:鈴木 将...
6月7日は、藤枝市立高洲小学校の団体利用がありました。
今回は4つの職業・ものづくり体験をチーム別で行いました。
■「雑誌編集のおしごと」(講師:鈴木 将仁先生)
色んな人達が協力をして1つの雑誌を作っていることを知った後は、役割を決めてインタビューシートの記入に挑戦です。
最後にインタビューした内容をグループで発表をしました。皆さん恥ずかしがりながらもしっかりと紹介をしてくれました👏
友達の新たな一面も知ることができましたね。
…………………………………….
■「次郎長屋のおしごと」(講師:次郎長屋/西ヶ谷 建志先生)
出汁の取り方、味噌汁の作り方について学んだ後に味噌汁作りを行いました。
皆さん丁寧に昆布と鰹節から出汁をとっていきます。
味噌を入れる前に出汁だけを試飲してみたところ、皆さん「おいしい!」と大絶賛でした。
お鍋が空っぽになるまでおかわりが止まらない様子でした。おうちでも是非作ってみてくださいね😊
…………………………
■「薬剤師のおしごと」(講師:薬局みかんの花/八木 里香先生)
まず最初にクイズをしながら薬剤師のおしごとについて学んでいきます。
お薬のクイズでは、使用方法を患者さんへ分かりやすく説明する様子も見せていただきました。
お薬の種類や薬剤師になるために必要なことが知れました。
次にグループに分かれ、薬剤師の体験に挑戦しました💊✊
◆粉薬を計るおしごと
◆錠剤を割るおしごと。
◆監査のおしごと
◆脱カプセルのおしごと
◆液剤を作るおしごと
◆吸入の説明をするおしごと
薬剤師の様々なおしごとを体験でき、貴重な経験となりました。
……………………………………………………………………………………………….
■「システムエンジニアのおしごと」(講師:iway.jp/井村 博先生)
今回はシステムエンジニアのおしごとについてのお話と、「Scratch」というソフトを使いゲームを作りました🎮
お友だち同士で見せ合いながら楽しんでいる様子も見られました。
視覚的にも分かりやすく、簡単なプログラミングが体験できました🙌
無料のソフトなのでお家でもチャレンジしてみてくださいね!
……………………………………………………………………………..
講師の皆様、素敵な講座を開催していただきありがとうございました!
藤枝市立高洲小学校のみなさん、またのご来館をお待ちしております。
--------------------------
@maaruct
▲アカウントプロフィールのリンクから、ま・あ・るHPにアクセスできます💁
プログラムレポートも是非ご覧ください😊
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.10
9月は、ちびっこプログラム『ぞうけいあそび(かたくりこねんど)』、『るんるん♪おんがくあそび(おんがく運動会♪)』を開催しました。 ---------...
-
0
2025.10.10
9月26日は、(有)きのいい羊達(@k_hitsuji )のケンケン先生にご協力いただき、ちびっこプログラム『わくわく体操広場』を開催しました。 親子...
-
0
2025.10.10
9月21日は、PIE’CE HAIR(ピエスヘア)(@hair_make.emiko) のエミコ先生とモエ先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子...
-
0
2025.10.06
9月27日は、aimer.(@aimer_dot )の斉藤愛美先生にご協力いただき、未就学児親子講座「うさぎのにんじんカップケーキ作り」講座を開催しま...
-
0
2025.10.06
9月14日は、小野銅工店の小野裕康先生(@onohiroyasu )、伊藤法生先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子でオリジナルスプーンを作ろう...
-
0
2025.10.05
2025.10.4 ハロウィンこどもまつりの特別イベントとして 商店街おさんぽパレードをビバしみずさんと一緒に行いました! 午前・午後あわせて50名の...