2024.05.20
ま・あ・るでは、団体利用のプログラムのひとつとしてマナー講座を実施しています。5月は静岡市立清水第七中学校、静岡市立清水第八中学校の2校の中学校へ出張...
ま・あ・るでは、団体利用のプログラムのひとつとしてマナー講座を実施しています。
5月は
静岡市立清水第七中学校、静岡市立清水第八中学校
の2校の中学校へ出張し、2年生の職場体験前の学習として、マナー講座を実施しました。
講師は全国各地で企業向けのマナー講座を実施していらっしゃる、アール人財開発合資会社の旗持玲子先生にご協力いただきました。
まず最初にマナーがなぜ必要なのかを学びました。生徒のみなさんは先生の話を聞き、メモを取ります。
続いて、あいさつ練習とおじぎの練習をしました。
姿勢をピシッと整えます!
先生から教えていただいたおじぎの角度に注意しながら、何度も練習をしました。
練習をするたびにきれいなおじぎになっていきました。
話を聞くときのマナーなどを学んだ後、最後に質疑応答の時間を設けました。
「笑顔のコツを教えてほしい!」
「質問されて回答に困った際に、間ができてしまうがどうしたらよいか」などたくさんの質問が出てきました。
先生には一つ一つ丁寧に回答していただき、質問をした生徒さんはメモをしっかりと取っていました。
旗持先生、職場体験ですぐに実践できるマナーや心構えをたくさん教えていただきありがとうございました!
清水第七中学校、清水第八中学校のみなさん、マナー講座の経験を活かして、職場体験を頑張ってきてください!
またのご利用をお待ちしております。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.26
8月10日は、MASの増田乃輝先生にご協力いただき、電車のダイヤを作る講座を行いました。 電車がどの時間にどこを走るかを決める「ダイヤグラム」について...
-
0
2025.8.26
8月10日は、株式会社コサウェルの佐伯先生、五十嵐先生にご協力いただき、未就学児親子講座『プログラミング教室初級編』を開催しました。 この講座では、ロ...
-
0
2025.8.26
夏休みこどもバザール最終日! まある神社を紹介します⛩️ おみくじ、数珠、お守りなどをまある通貨で買うことができます。 お参りとお祓いもできます! 夏...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 「サイエンスまつり」...
-
0
2025.8.25
8月9日は、公益財団法人中部科学技術センターと常葉大学 理科研究部の皆様にご協力いただき、わくわくサイエンスラボを開催しました。 わくわくサイエンスラ...
-
0
2025.8.24
8月8日は、株式会社アイエイアイ様にご協力いただき、富士宮工場見学とビオトーブ体験を行いました。 アイエイアイは、産業用ロボットを製造していて、国内は...