2024.05.16
5月12日は、『みんなで踊ろう!港かっぽれプロジェクト』の初日でした!連の名前は『ま・あ・る連』です。このプロジェクトでは、集大成として8月3日(土)...
5月12日は、『みんなで踊ろう!港かっぽれプロジェクト』の初日でした!
連の名前は『ま・あ・る連』です。
このプロジェクトでは、集大成として8月3日(土)の「清水みなと祭り」(@minatokappore)に参加します。
プロジェクトメンバーはMJVとMASで構成されています。
※MJV(ま・あ・るジュニアボランティア)とはこども店長OB・OGの中高生、MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とはこども店長OB・OGの18歳以上のことです。
昨年度に引き続き、今年度も出場します!
まずは自己紹介をして、なぜこのプロジェクトに参加しようと思ったのかも発表してもらいました。
「去年参加して楽しかったから!」
「ま・あ・るのメンバーで出たいから」
「学校でかっぽれエイサーを踊ったことがあって楽しかったし、体を動かしたいと思ったから」
「初めてのことに挑戦してみたいと思ったから」と、動機は様々でした。
自己紹介を終え、「リーダー」についてみんなで考えました。
「リーダーが必要かどうか」については、「いた方がいいと思う」「自由練習の日もリーダーを筆頭にできたらな」という意見から、リーダーを設けることに決定!
続いて、「リーダーは誰にする」については、「いおりん!」で満場一致。
いおりんも「がんばる!」と、リーダーを快く引き受けてくれました。
いよいよ「かっぽれ」の練習をスタート。
かっぽれ経験者を中心に、動画を見ながらの練習しました。
全員で「港かっぽれ」からスタートします。
初回の活動で、「港かっぽれ」は全員、マスターすることができました。さすがです!!
加えて、「かっぽれエイサー」のオリジナル振付を練習します。
こちらの振付は、昨年度も出場したメンバーが事前に考えてくれました。
『みんなで踊ろう!港かっぽれプロジェクト』は、8月3日の本番に向けて定期的に練習を行います。
活動の様子については随時発信しますので楽しみにしていてください!
そして8月3日の本番にはぜひ見に来てください!!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
シズオカシコドモクリエイティブタウン マ・ア・ル
-
〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階
TEL:054-367-4320
FAX:054-367-4330
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.01
3月23日に静岡市少年少女発明クラブの10回目の活動がありました。 このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動を...
-
0
2025.3.31
2025.3.31 プロから学ぶとくべつなおしごと 瓦職人のおしごとを実施しました! 協力:長澤瓦商店(株) #静岡市 #まある #長澤瓦商店
-
0
2025.3.31
3月22日は、株式会社杏林堂薬局様 (@kyorindo_official) とはごろもフーズ株式会社様 (@hagoromofoods_offici...
-
0
2025.3.30
2025.3.30 るんるん♪おんがくあそびスペシャルを開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある #おんがくあそび
-
0
2025.3.30
2025.3.30 デジタルイラスト入門を開催しました! #静岡市 #ま・あ・る #まある
-
0
2025.3.29
2025.3.29 MAS&MJVのお茶会を開催しました! MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)とは、小学生時代に「こども店長」を経験した18歳以...