2023.07.05
韓国の伝統楽器を見てみよう!【笛って何?】日本では「ふえ」と読みますが、韓国では「ピリ」(P'iri)と呼びます。韓国の宮廷音...
韓国の伝統楽器を見てみよう!
【笛って何?】
日本では「ふえ」と読みますが、韓国では「ピリ」(P'iri)と呼びます。
韓国の宮廷音楽から大衆音楽まで、伝統音楽のほとんどの分野で主旋律を担ってい
る楽器です。発音体には、オーボエやファゴットでみられるダブルリードのような
形状をした「蘆舌(ろぜつ)」を用いています。指穴は表に7個、裏に1個ありま
す。
☟楽器の写真は当館HPよりご覧いただけます。
https://www.aoi.shizuoka-city.or.jp/sound/
この楽器は、7月22日(土)15:00より開演の「韓国の伝統舞踊と音楽」で実際に見る事ができます。どうぞお楽しみに!
公演の詳細は下記URLから。
https://www3.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=20387

【笛って何?】
日本では「ふえ」と読みますが、韓国では「ピリ」(P'iri)と呼びます。
韓国の宮廷音楽から大衆音楽まで、伝統音楽のほとんどの分野で主旋律を担ってい
る楽器です。発音体には、オーボエやファゴットでみられるダブルリードのような
形状をした「蘆舌(ろぜつ)」を用いています。指穴は表に7個、裏に1個ありま
す。
☟楽器の写真は当館HPよりご覧いただけます。
https://www.aoi.shizuoka-city.or.jp/sound/
この楽器は、7月22日(土)15:00より開演の「韓国の伝統舞踊と音楽」で実際に見る事ができます。どうぞお楽しみに!
公演の詳細は下記URLから。
https://www3.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=20387
#笛 #ピリ #韓国の伝統舞踊と音楽 #韓国 #民族楽器 #伝統楽器 #静岡市 #静岡音楽館AOI
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
静岡音楽館AOI
シズオカオンガクカン エーオーアイ
-
〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町1-9 静岡中央郵便局上、7F~9F
TEL:054-251-2200
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.7.19
-
0
2025.7.18
-
0
2025.7.18
. 7/18(金)務川慧悟 ピアノ・リサイタル ご来場いただきありがとうございました! 務川さんのラヴェル、まるで音の雨がキラキラと降り注ぐように極上...
-
0
2025.7.18
7/18(金)務川慧悟 ピアノ・リサイタルご来場いただきありがとうございました!務川さんのラヴェル、まるで音の雨がキラキラと降...
-
0
2025.7.18
本日19:00開演「#務川慧悟 ピアノ・リサイタル」に向けてリハーサル中✨務川さんが紡ぐラヴェルの奥深い世界、とてもたのしみです。...
-
0
2025.7.18
. 本日19:00開演「務川慧悟 ピアノ・リサイタル」に向けてリハーサル中✨ 務川さんが紡ぐラヴェルの奥深い世界、とてもたのしみです。 終演後、CD・...