イベント
第15回の七間町寄席は、三遊亭わん丈さん(落語)、鏡味仙成さん(太神楽)、 林家八楽さん(紙切り)の三人会です。 夏だ、祭りだ、ななよせ だ!地域寄席ならではの組み合わせ、実力派の若手落語家とあっと驚く曲芸の太神楽、鮮やかな紙切り演芸をたっぷりとお楽しみください。
NGO GOODEARTH代表 藤原ひろのぶお話会in静岡市 EARTHおじさんの生みの親、 NGO GOODEARTH代表 藤原ひろのぶさんを静岡市にお招きして、お話会を開催します。 【開催日時】 2023年6月21日(水)13:00〜16:00(12:45〜受付) 【開催場所】 静岡県総合社会福祉会館シズウエル(静岡市葵区駿府町1-70) 602会議室 〔定員42名〕 ※駐車場は、障がいのある方が優先となっております。 お隣の静岡市民文化会館等、近隣の有料駐車場をご利用ください 【お申込み】こちらのフォームよりお申込みください お申込みフォーム 【参加費】 大人2000円(学生500円) ※託児はありませんが、お子様と一緒にご参加頂けます。 後援(株)ニッコンインターナショナル 藤原ひろのぶさんは、日本全国をまわりながら講演し、バングラデシュで食事提供と学校建設を行っています。 環境のことや他の国のことなんて、 自分ひとりではどうしようもないこと…そう思いがちだけど、そこから目を背けていてはもう間に合わない。 子どもたちの未来、地球の未来、 それを守るために私たちにできることは暮らしの中にたくさんあります。 ひとりひとりが意識すれば それは大きな意識の波となって 世の中を覆すことだってできる。 幸せになるために大切なことは? ~ほんの少しの優しさと勇気で僕らの未来はもっと美しくなる~ いまを生きる子ども達の未来は いったいどんな社会になっているでしょうか? そう想像してみた時、安心、安全な未来が思い描けるでしょうか? 地球上や社会で起きている問題は自分の生活とつながっていて、自分が変わることが世界の解決の糸口になります。 無関心という病に気付き、学ぶことが、これからの自分の選択肢を変えていくーー 世界の貧困国を実際に見てきたひろのぶさん だからこそ伝えられる、日本に住む私たちとの暮らしとの「繋がり」が分かるお話です。 知ることで私たちに出来ることがあることに気づけます。 競争優先・経済優先の社会から、調和・優しさ・分け合い・共存の社会へ「優しさ」が循環する社会について、共に考えませんか? 藤原ひろのぶという一人の小さな決意と勇気からはじまった活動が、まわりに勇気と優しさの連鎖を引き起こし、共感からつながりを広げています。 日本全国各地で毎日のようにお話会に呼ばれ続けているその訳は、彼から感動と勇気をもらった一人一人の行動が引き起こしているからです。 藤原ひろのぶさんのお話会は2017年からスタートし、多くの方が「また聞きたい」「大切な人に聞いて欲しい」「子供に聞いて欲しい」とリクエスト&招致され、毎年300回以上、全国で講演されています。 是非、この機会をお見逃しなく! 【講演者プロフィール】 藤原ひろのぶ 社会のさまざまな問題に目を向ける中、“貧困”というテーマにたどりつく。 GOODEARTH設立以降、ギニア・バングラデシュ・ネパール等発展途上国と呼ばれる国々で貧困に苦しむ人々の問題の解決に取り組み、子どもたちへの食事提供や現地雇用を創出するための事業を展開。 現在はバングラデシュでの食事提供・学校建設に力を注いでいる。 年に数回、自ら現地に赴き、貧困国の暮らしの現状をインターネットサイト等を通じ発信。 現地の人々にとっても、またそれらを支援する人々にとっても良い循環を生み出すことで、社会問題の解決を目指す。 日本各地では、世界の裏側と自分たちの暮らしとの繋がりについて伝える講演活動を2017年10月から積極的に展開。 その回数は年間300回を超える。 著書 『買いものは投票なんだ』 『ぼくらの地球の治し方』 『EARTHおじさん46億才』(三五館シンシャ)
MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~SPRING 2023~東京凱旋公演・大千秋楽のライブビューイングが全国の映画館で上映決定いたしました。 【春組】 佐久間咲也 横田龍儀 碓氷真澄 高橋怜也 皆木 綴 前川優希 茅ヶ崎 至 立石俊樹 シトロン 古谷大和 卯木千景 染谷俊之 【冬組】 月岡 紬 定本楓馬 高遠 丞 北園 涼 外岡 巧 武東賢杜 タンジェリン 新谷聖司 ミカ 小椋涼介 松川伊助 田口 涼 原作 イケメン役者育成ゲーム『A3!(エースリー) 演出 松崎史也 脚本 亀田真二郎 音楽 Yu(vague)
2ヶ月に1度、東京銀座で行われているお笑いライブ『タイタンライブ』 爆笑問題をはじめ、人気芸人達によるこのお笑いライブを、全国のTOHOシネマズ映画館で同時生中継! 「お笑いライブには行ったことはないけど、お笑いライブを観てみたい・・・。」という方 気軽にあなたの街の映画館の大スクリーンでご覧いただけます! 全米が泣いた・・・わけではないが、日本の映画館は笑いに包まれる! あなたの街の大スクリーンで、生ビール、ポップコーンを食べながら、 2時間15分 ド迫力のお笑いライブをお楽しみください! 【出演者】 爆笑問題 / ウエストランド / キュウ 脳みそ夫 / ダニエルズ / まんじゅう大帝国 シティホテル3号室 / ネコニスズ 春とヒコーキ / しびれグラムサム 【ゲスト】 マシンガンズ / ザ・マミィ (初) / 流れ星☆ /BOOMER&プリンプリン 以上全14組出演予定 (※出演者に変更がある場合がございます。何卒ご了承ください。) 【ご来場者全員プレゼント】 ご来場者全員に、隔月発行のメディア・タイタン情報誌 『GOGAI 6月号』 を配布いたします。
史上最高のギタリストとも称されるロックレジェンド、エリック・クラプトンの30数年を経た今ベストパフォーマンスを選び抜いて編集、4Kで作り上げたのが本作。 出演:エリック・クラプトン、マイケル・ケイメン、フィル・コリンズ、アルバート・コリンズ、バディ・ガイ他 監督:デヴィッド・バーナード プロデューサー:ピーター・ウォースリー 編集:マシュー・ロングフェロー 音響プロデューサー&ミキサー:サイモン・クリミー スーパーバイジング・プロデユーサー:マーティン・デイクル エグゼクティブ・プロデューサー:マイケル・イートン 原題:Eric Clapton – Across 24 Nights
侍ジャパン世界一への軌跡を振り返る完全密着ドキュメンタリー映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」 出演 : 侍ジャパントップチーム 主題歌 : あいみょん「さよならの今日に」unBORDE / ワーナーミュージック・ジャパン ENS Entertainment Inc ナレーション : 窪田等 監督・撮影 : 三木慎太郎「侍の名のもとに」 制作 : J SPORTS / NPBエンタープライズ 配給 : アスミック・エース / J SPORTS 協力 : 日本野球機構 / World Baseball Classic, Inc. オリックス・バファローズ / 福岡ソフトバンクホークス / 埼玉西武ライオンズ / 東北楽天ゴールデンイーグルス / 千葉ロッテマリーンズ / 北海道日本ハムファイターズ / 東京ヤクルトスワローズ / 横浜DeNAベイスターズ / 阪神タイガース / 読売ジャイアンツ / 広島東洋カープ / 中日ドラゴンズ
ZARD/坂井泉水さんの命日である5月27日に、ZARD/坂井泉水さんの歌声とともに過ごしたいとのお声をたくさんいただいております。 皆さまからの想いを受け、ZARDが2004年に行った唯一の全国ライブツアー”What a beautiful moment tour”を全国38の映画館で上映いたします。 ※無料鑑賞・割引サービスはご利用できません
駿府城公園にて"車×犬"のコラボマルシェを開催☆ 当日はクルマ好きさん、犬好きさんで楽しい1日を過ごしましょう♪ ドッグマルシェの出店者は物販、飲食店、キッチンカー合わせて約40店舗! 【5/14(日)】はワンちゃんと【駿府城公園】で決まりっ!
静岡市中心市街地活性とカルチャー講師の支援を目的としたイベントを行う 「街カル実行委員会」とCCCが共催して開催する、ものづくり体験イベント。 アクセサリーや雑貨、アート・クラフトの手作り体験など、 個性豊かなクリエイティブ講師が趣向を凝らしたワークショップを行います。 小学生から大人までクリエーターとのコミュニケーションも楽しめます。 ご家族で親子でお友達同士で、ぜひ、ご参加ください。(完全予約制・体験有料) <ワークショップ内容の例> ・子供向けのアート体験・工芸品、フラワー等、アート作品の手づくり体験 ・デザイン・クラフト等のクリエイティブワークショップ ・ハンドメイドの小物・アクセサリー・雑貨の手作り体験 ●各ワークショップの詳細や参加費、定員、時間に関しては掲載画像をご参照ください。 【参加お申し込み】 4月20日(木)12時〜予約開始 ※街カル公式サイト(関連サイトURL)をクリックし、お申し込みください。 ◆開催日時 : 2023年5月13日(土)、14(日)2日間 ◆開催会場 : 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 1F・2Fギャラリー、多目的ルーム ◆対象:小学生〜大人 ※小学校低学年(10歳以下)、未就学児童は保護者同伴でご来場ください。 ◆駐車場 : 近隣コインパーキングをご利用ください ●申し込み1名につき1作品の制作となります。 ●参加者名でお申込ください。 ●親子それぞれ制作する場合は2名でお申し込みください。 ●定員に達した場合はご参加いただけない場合もございますので、予めご了承ください。 ●定員に空きがあった場合のみ、当日受付にて参加可能となります。 ※自然災害や感染症の感染状況によりイベントを中止する場合があります。 中止となった場合は、ホームページでお知らせします。 ※マスクの着用は個人の判断といたしますが、感染が大きく拡大している場合には着用をお願いする場合もございます。